PINE CIONE PRODUCTSの
ホ-ムペ-ジも宜しくです
HOjのC622号機とC623号機のフィニッシュは昨夜、石炭積みを
行いました・・・
今日、仕事帰りに、横浜のイモンに寄って、標記類を買ってこようと
思っています・・・そうすれば今週末には完成となりそうです・・・
昨日の続きで、梅小路のC622号機です・・・
デフのスワロ-エンジェルが誇らしいですねえ~
バックサイドから・・・
あらっ?テンダ-の重油タンクがなくなっているんですねえ~
ここからは、45年程前の現役時代の「ニセコ」を牽引するC622号機
達をごらんいただきましょうか・・・
保存状態の悪いネガからスキャニングしたので、かなり酷い写真で
すが、ご勘弁ください・・・
撮影場所は、函館本線の小樽~塩谷間です
小樽駅を出ると塩谷方まで軽い上り勾配が続きますので、かなりの
力行運転です・・・速度も結構出ていたと思います・・・
こんな写真も撮っていました・・・走行中の2号機のキャブ付近です
安全弁から蒸気が吹き上げています・・・缶圧いっぱいまで高めて
の力行なんですね・・・
昭和43~45年くらいまでの2号機はランボ-ドの白線も入っていま
せんし、空気作用管もそんなにピカピカにはなっていませんでした
こちらも同じく、小樽~塩谷間での撮影です・・・
昨年の10月に、ここに載せた写真の撮影場所付近に超久しぶりに
行ってみました・・・その時のお話は、こちらをご覧ください