続・もうすぐ完成です!ア-ト・プロ製「国鉄EF10形」特製完成品 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CIONE PRODUCTSの

ホ-ムペ-ジも宜しくです にひひ 

http://pcp87.jp/top.html


朝から超バタバタで、二日ほどブログ御休みして、失礼しました・・・・


ア-トプロ製「国鉄EF10形」特製完成品も、完成に近づいて

きました・・・ふう~


最終段階です・・・

ヘッドライト点灯の結線と、上下の組立です・・・

左奥が大型のウェイトと機械室仕切り板です・・・




動力機構は、安定感のある横置き2個モ-タ-システムです・・・

いろいろと試行錯誤の結果のベストシステムですねえ~

低速から静かにスルスルと走り出します・・・



LEDのヘッドライトライト点灯システムと結線です・・・

ボディ・床下共に1位・2位が決まっていますので、結線も点灯方向と

共に確認してから結線です・・・


結線後に大型ウェィト3個と機械室仕切り板2枚を6本の2mmネジで

固定していきます・・・

これだけ大型のウェイトを載せていますから、走行性・安定性そして

牽引力は抜群です・・・


そして上回りと、下周りの合体です・・・

8本の1.4mmビスで固定です・・・

その都度試験走行をして、ヘッドライトの点灯状況も確認です


完成しました・・・後は主台枠の取付と先台車の取付で、全て完了

となります・・・

とりあえず、この状態までの完成で、全機進めて行き、最後に纏めて

主台枠の取付と先台車の取付を行っていく方法が、効率的ですねえ~


マス・プロダクションの場合は、やはり効率を高めるために流れ作業

が必要の様です・・・


今度の土・日で全て完成に持ち込む予定です・・・



御待ちかねの多数のオ-ナ-様、もう少しで御手許に届きますので

楽しみに御待ちくださいねえ~


そうそうEF56形の東海道・東北初期仕様も同時進行していますので

もう少し御待ちくださいねえ~