お問合わせはPINE CIONE PRODUCTS
ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ
いやはや本当に凄い雪でしたねえ~
前回の除雪で、右手のリハビリに良いでしょう、なんて
頑張ったせいで、筋力の落ちた右手全体に痛みが出て
しまい、今回はパスです・・・
でも明日からは、車で出かけないといけないので、なんとか
気温が上がって自然に融ける事を期待します・・・
さてさて、本当の右手のリハビリで始めた、ハンダ付け
ですが、やはりハンダ鏝の重さが想像以上にきつくて
長く持てないんですよ~(悲しい)
前回までのお話はこちらをご覧くださいねえ~
http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11771802276.html
ボディの扉廻りの押し出しリベット表現です
こちらが裏の状態です・・・
そしてこちらが、表です・・・下が施工前で上がリベット
施工後です・・・
票差類に別パ-ツをハンダ着けです・・・
セオリ-通りハンダメッキしたパ-ツをテ-プで固定
して、裏からコテを当ててハンダを熔かします
で、比較的簡単に組みあがるだろうと、甘く見て組始めた
レキ1の組立てですが、この扉廻りのパ-ツの取付が
事の外大変で、大汗をかいてしまいました・・・
エッチングパ-ツの切り出しと整形が、小さなパ-ツです
し、数も多くて大変で、またそのハンダ着けも、大変でした
扉一箇所につくパ-ツはなんと17個です・・・
これが全てのパ-ツがついて、完成したところです・・
完成した側板です・・・
完成した側板にアングルを取り付け、妻板と組合せます
妻板に3箇所の手摺を取り付けて、ボディが完成です
これに屋根板を組合せれば、上回りが完成です・・
今日は晴天です・・・塗装もしたいなあ~