久々の「箱根登山鉄道」 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp/top.html


右手首の骨折のリハビリには温泉が良いということで、日頃大変

お世話になっている方に箱根の温泉に連れて行って頂くことに・・


通常なら車で行く所ですが、道路の凍結が心配と言うことで、列車

で行くことに・・・嬉しいなあ~


JRで小田原へ・・・そしてここから箱根湯本まで小田急です・・・

以前は小田原からも箱根登山鉄道に乗れたのですが、平成18年

からは小田原~箱根湯本間は小田急の専用車両が使われる事

になりました・・・



箱根湯本駅は昔ながらの懐かしい造りのままでした・・・

入線してきたのは、2000系の「サンモリッツ号」です・・

休日と言うこともあってか、超満員でした・・


箱根登山鉄道に乗るのは何年いや十何年振りでしょうか・・・

有名な早川に架かる出山鉄橋が見える位置で列車は停車して

くれるんですねえ~


こちらの写真は十数年前の撮影でモハ1型が通過しています

この橋梁は昔国鉄の天竜川に架かっていた19連のトラスの1部

をこちらに転用したもので、いまでは文化財に登録されているとか

スパン61mの単純下路式ダブルワ-レントラス橋と言われるものです

もう製造されてから120年位経つのでは・・・

この種の橋梁の御話はこちらも参考にしてください・・・

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11379123086.html


スイッチバックを繰り返し、80パ-ミルの勾配と30Rの急曲線を

走破して「小涌谷駅」に到着しました・・・

手前が今乗ってきた2000系です・・・交換するのはモハ1型かな


旅館の車が迎えに来るまでに次の列車が入ってきました・・・

モハ1の3連です・・・


おっ・・・対向車両もモハ1かな・・・やっぱりこの古豪たちが良い

ですよねえ~



強羅行きの3連が発車していきます・・・



箱根湯本行きも発車です・・・


改めて観るとカッコよいですねえ~

イモンから完成品も発売されましたねえ~

この箱根登山鉄道なら小さなスペ-スで面白いジオラマが創れ

そうですねえ~


こちらが箱根湯本方面です・・・良い感じですねえ~

でもやはりスイッチバックの駅がいいかな・・・

ちょっと夢が膨らんでしまいます・・・


リハビリは100円ショップで購入したゴムボ-ルを握ることから

始めていますし、手首の関節の曲げもユックリとしています・・・

膝が痛かったのも、坐骨神経の関係もあったようで、H先生に

鍼治療やレ-ザ-治療等をして頂いたら、驚くほど改善されて

左足を引きづるようなことも無くなりました・・・嬉しい!!

もう一回くらい鍼治療をして頂いたら完治しそうです・・・