デッキガ-タ-色々 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp/top.html


ジオラマの題材として、デッキガ-タ-橋のあるシ-ンはとても

魅力的ですよね・・・

過去に何種類かのデッキガ-タ-橋のある風景を制作しました

が、シングルスパンの短い物でもジオラマの全長は結構な大き

さになってしまい、場所を取るものです・・・・


この写真は、秩父鉄道の有名な場所ですが、もしこれと同程度

のジオラマを制作するとしたら、かなりのスペ-スが必要になり

そうですね・・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こちらのデッキガ-タ-橋も秩父鉄道で見つけたものですが、こ

ちらはまた物凄く短くて、梁の高さもやけに低い小さなものです

橋台はレンガ積みで、歴史を感じさせてくれますねえ~

幌歌内の気まぐれブログ


こちらもスパン5mに満たない小さなものですが、バランス的には

いい感じかなと思います・・・

幌歌内の気まぐれブログ


シンプルなIビ-ムの桁です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


ブレスはこんな感じに・・・

幌歌内の気まぐれブログ


アバットはコンクリ-ト製ですね・・・レンガ積みの方が素敵かな?

おっ・・・銘板がついてますねえ~

幌歌内の気まぐれブログ


1928年の汽車製造株式会社・・・右から書かれてますねえ~

ロ-マ字で「KISHA SEIZO KAISHA」大阪となっています

かなりの年代もんですねえ~

幌歌内の気まぐれブログ


どちらにしても、鉄道橋を渡る列車と言うのは、心ときめかせて

くれますよねえ~

このところ気分が乗らずにジオラマ関係の制作が止まってしまっ

ています・・・困ったものです・・・