続々・RM MODELS 213号 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp/top.html


21日発売になった、㈱ネコ・パブリッシングのア-ルエムモデルズ

213号に久しぶりに、模型車両とジオラマの記事を書いています


今日は、ジオラマの制作プロセスをご覧いただきましょう・・・

ベ-スは、9mm厚のシナベニヤで、周囲に12mmの檜製の

アングル材を設置して、アクリルケ-スの受枠としています


周囲を水性ニスで仕上げてから、木製枕木と詰所のベ-スそして

給水スポ-トの基礎を取り付けます


幌歌内の気まぐれブログ


枕木に染色し、詰所基礎のコンクリ-ト表現をします

幌歌内の気まぐれブログ


枕木周りに細かい砂とバラストを撒きます・・・

幌歌内の気まぐれブログ


次に、土のベ-ス塗料を塗って、乾かないうちに楢材の灰を撒い

て土の表現です・・・

手前のクリ-ム色が、ベ-ス塗料を塗ったところで、後方がその

上に灰を撒いたところです・・・

詰所基礎やベ-スの枠部はマスキングしています・・・

幌歌内の気まぐれブログ


全体に楢材の灰を撒き終わったところです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


乾燥後に、余分な灰を取り除いたところです・・・・

幌歌内の気まぐれブログ


出来上がった土のベ-スに、2系統のアクリル塗料で仕上げを

した状況です・・・

幌歌内の気まぐれブログ

そして草地の表現です・・・
幌歌内の気まぐれブログ


最後に、仕上げの草表現と建物、アクセサリ-の配置を行って

出来上がりです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


過去に制作した「ジオラマ」や「ストラクチャ-」はそれぞそれの

ジャンルをクリックしていただければご覧になれますので、是非

観てくださいねえ~


ヤフオクに色々出品しています観て下さいね~


http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w85079430