M.W.ベ-ス「美唄鉄道キハ101」特製品 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp/top.html

え~今日も、以前に御話したように、今週にヤフオクに出品する

特製完成品シリ-ズの中では異色な旧型DCをお目にかけます

こちらは、北海道の炭坑鉄道である美唄鉄道で活躍していた

気動車で、元国鉄の倶知安機関区に所属し、胆振線で活躍した

キハ05を3両を譲りうけ、キハ101~103として、昭和40年から

昭和45年までの僅か5年間ですが旅客輸送に供されていました


モデルはモデル・ワ-ゲンから発売されたキハ04型をベ-ス

にして、各種の加工・改造を施して完成させたものです・・・


その後、モデル・ワ-ゲンから美唄のキハとして製品化もされま

した・・・


観てください・・・この重厚感溢れる姿を・・・

総括制御に改造されていましたので、そのジャンパ-栓等が

賑やかです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


客ドアはプレス製に、床下はエンジン部に防雪用の覆いの枠を

表現してあります・・・

幌歌内の気まぐれブログ


大型のヘッドライトが印象的で、ベチレ-タ-は押し込み式に

変更されています・・・・

幌歌内の気まぐれブログ


先ほどの反対サイドです・・・・三菱のマ-クと三菱鉱業のレタリ

ングも素敵です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こちらは、ジャンパ-栓の無い反対側です・・・裾の雪覆いや

複線型スノプロ-が装備されています・・・・

幌歌内の気まぐれブログ


前面窓は1段窓に改造されています・・・

客室のシ-トをはじめ、運転席機器まで表現されています

幌歌内の気まぐれブログ


屋根上は、押し込み型ベンチレ-タ-とタイフォンボックスが

つきます・・・屋根の塗装はキャンバス表現をしています

幌歌内の気まぐれブログ


大きなエンジン部の防雪覆いが、特徴的です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


このモデルは、自分用に2台(101・102)を制作したもので、かな

り力を入れて造り込んでいます・・・


幌歌内の気まぐれブログ


実際もこのように2連で使用されていたようです

幌歌内の気まぐれブログ