近江鉄道の電気機関車達 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp/top.html



近江鉄道の機関車達ですが、2004年頃に撮影したものです・・・

1926年生まれの古豪ED14です・・・

国鉄塗装色の葡萄色2号に復元された姿です


幌歌内の気まぐれブログ


こちらは近江鉄道色です・・・なかなか素敵ですよねえ~

ワ-ルド工芸さんからHOjで製品化されましたね・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こちらも1923年生まれの古豪・・・・伊那電気鉄道からあっちこっ

ちと渡り歩いた武骨なスタイルが特徴な凸電です・・・

幌歌内の気まぐれブログ

でもなかなか味があっていいですよねえ~

幌歌内の気まぐれブログ


このモデルは古くは16番でモデル8さんが、最近ではAOBA

モデルさんが製品化していますね・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こちらは、阪和電気鉄道のロコ1型の1101です

幌歌内の気まぐれブログ


可愛らしいスタイルと大きさです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


このモデルはまだ製品化されていないかな?

なかなかこの手の私鉄の車両の製品化は難しいようです・・・

やはり国鉄物は売れますが、私鉄ものは・・・・

幌歌内の気まぐれブログ


ちょうど今日の井門社長のブログにワ-ルドさんのED14の事が

載ってますねえ~

http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/