お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS
ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ
http://pcp87.jp
/top.html
僕は、ヤフオクで色々と出品させて貰っていますが、たまには
買い手側にもなります・・・
先日、とても気になる写真集が出品されていました・・・
それが[最果ての機関車たち]という写真集でして、特にその
表題の文言に強く惹かれました「上野を出てから22時間・そこ
には北海道の寒さと闘う機関車たちが生きていた」
おお~僕が初めて北海道を訪れたのは昭和43年8月でした・・・
自分の経験にかぶるなあ~てなことで即ゲットしました・・・
こちらが、送られてきたその写真集です・・・粋な計らいで、なんと
鉄道荷札が付いていました・・・表は僕の住まいの近くの駅名まで
記入されていました・・・うう~涙ものです・・・
小振りな(左右188ミリ*天地168ミリ)写真集ですが、素晴らしい
モノクロの写真が満載です・・・
そして、ビツクリしたのが、同封されていたオマケの数々・・・
可愛らしいイラストの絵葉書も沢山ありました・・・
こんなに沢山オマケを頂いちゃっていいのかな~という位です
今時、たったの\1260で送料も含めて内容の素晴らしい写真集
と、出品者さまの心温まるオマケの数々がゲット出来るなんて・・
うう~涙がでますよ~勿論写真集は新品です・・・この写真集を
企画された方の出品ですからねえ~ご興味のある方は是非是非
ゲットですよ~まだ出品されていますからねえ~
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k154206602
さてさて・・・写真集の内容をもう少しご紹介しましょうね・・・
「東京のある青年が昭和40年代の後半から50年代初頭にかけ
、北海道の冬の蒸気機関車を撮影したものです」
上野から"八甲田""青函連絡船""宗谷"と乗り継ぐ片道22時間
の長旅・・・・
そうそう僕は"はつかり""青函連絡船""北海"だっけなあ~
おお~懐かしい・・・昭和47年の「北の大地」への時刻表です
当時の北海道の国鉄路線図です・・・
写真の内容も「釧網・石北・広尾・池北」のパ-トⅠ「名寄・深名
・宗谷・留萌・美唄」のパ-トⅡ「函館・歌志内・幌内・夕張」の
パ-トⅢ「室蘭」のパ-トⅣと素晴らしい写真のオンパレ-ドです
それに「なつかしの駅弁紀行」と昭和47年のSL配置表までが
入った63ペ-ジです、是非ご覧になってみては・・・お勧めです
列車愛称板・サボとNゲ-ジの車両を出品しています
良かったら見てくださいね~
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h170537361
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n118425798