懐かしの準急色 キハ5530+キロハ254+キハ5522 特製完成品 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp


大分前にモデル・ワ-ゲンからキハ26とキハ26(300番台バス窓)

として発売されたものを、キハ55+キロハ26+キハ55(準急色仕様)

として組立ものなんですよ~

幌歌内の気まぐれブログ


キハ55は連結の向きで、運転席側に幌があるのと、無いのとが

あります・・・

幌歌内の気まぐれブログ


キロハ25はバス窓側が2等です・・・変化のあるサイドですね

幌歌内の気まぐれブログ


ご覧の通り、かなりのディティ-ルを追加しています・・・

ヘッドライト・テ-ルライトはMVプロダクツ製を使用しています

幌歌内の気まぐれブログ


幌が有るのと無いのでは随分と表情が違います・・・

ジャンパ-栓・エアホ-ス類も賑やかに取り付けてあります

幌歌内の気まぐれブログ


連結面側も手を抜かずにディティ-ルアップしています

幌歌内の気まぐれブログ


連結面側の屋根部は排気による汚れを表現してあります

幌歌内の気まぐれブログ

キロハ254です・・・
幌歌内の気まぐれブログ

こちらはキハ5522です・・・
幌歌内の気まぐれブログ


こちらは増結用のキハ5530です

幌歌内の気まぐれブログ


ベンチレ-タ-は千鳥配置にしてあります・・・

そして排気管からの汚れを表現してあります

幌歌内の気まぐれブログ


床下器具は、キット付属のエンジンは使用していますが、それ

以外は日光モデルの床下器具を使用しています・・・

それって1/80のパ-ツでは・・・と言われますが、大きさ的には

1/87に使用しても違和感がありません・・・他のメ-カ-さんの

でもかなり1/87に使えるパ-ツがあるんですよ~

たとえばエコ-さん・エンドウさん等はバッチリ使えるものが

多々あります・・・目で見て違和感の無い物は、測ってみると・・

1/83~1/85程度なんですねえ~

幌歌内の気まぐれブログ

やはり気動車の床下は充実していないとねえ~



幌歌内の気まぐれブログ


先頭部の床下です・・・スノ-プロウ・ジャンパ-栓・エアホ-ス

類で賑やかです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


エンジンからの排気管とマフラ-もそれらしく創ってあります

幌歌内の気まぐれブログ


連結面側の床下です・・・こちらも手を抜かずに、ジャンパ-栓

エアホ-スそして便所の流し管類も充実です

幌歌内の気まぐれブログ


動力装置はオリジナルの物に、モ-タ-をマクソンのコアレス

を積んでいます・・・キハ55は動力車ですが、キロハ25は付随

車扱いとなっています・・・

幌歌内の気まぐれブログ



この特製完成品をヤフオクに出品中です・・・キハ5522+キロハ254

と増結用としてキハ5530を単品で出品しています・・・

本当は3連で出したいのですが・・・金額が高くなるので・・・

まあ往年はこの準急色も一般塗装色に混じって運用されていたよう

ですから、気動車編成の中に1輌このタイプを混ぜるのも、なかなか

いいのでは・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h166613168