続々の続・熊本電気鉄道探訪 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp



熊本電鉄の車両達のご紹介ですよ~

現在主力となっているのが、この6000系で、元は都営地下鉄

の車両ですね・・・現在2連*5本が運用されていて、帯や前面

の塗装が全て微妙に違います・・・

また、スカ-トがカウキャッチャ-のようで面白いですねえ~

幌歌内の気まぐれブログ


こちらは、言わずと知れた元東急の5000系青ガエルです・・

現在は5101と5102の2両が上熊本~北熊本間を運行しています

幌歌内の気まぐれブログ


奥に見えるのが、元南海電鉄の200系で、こちらは2連*1本

の在籍です・・・真ん中に5102が見えますねえ~

幌歌内の気まぐれブログ


こちらも有名な「モハ71」で、1928年生まれの古豪です・・・

広浜鉄道モハ71→国鉄モハ90の私鉄買収車両で、現在でも

電車庫での入替えに従事しているそうです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


北熊本から終点の御代志まで乗ってみましょう・・・

自転車ごと乗っているお客さんが結構見受けられます

幌歌内の気まぐれブログ


ここが今、終点となっている「御代志」です・・・駅舎は無く駅前

はバスの発着所となっています・・・昔はこの先の「菊池」まで

路線がありました・・・

幌歌内の気まぐれブログ


路線はこんな感じです・・・木製の架線柱が好ましい感じです

幌歌内の気まぐれブログ


「御代志駅」の6000系です・・・これに乗って「藤崎宮前駅」

まで行くことにします

幌歌内の気まぐれブログ