発車オ-ライ! 鉄道ワ-ルドinくまもと Vol 5 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

http://pcp87.jp   も宜しくですにひひ


この五月の連休に熊本市で熊本日日新聞社主催の鉄道関係の

イベントがあり、当工房にジオラマ展示の依頼がありました・・・

てな訳で・・・展示して頂いたジオラマをご紹介しますね・・・

イヘ゛ントの案内は下記をごらんくださいねえ~ニコニコ

http://kumanichi.com/tetsudou/

前回の記事はこちらをご覧ください
http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11248325219.html


こちらが完成した僕のPINE CONE PRODUCTのブ-スです

手前にはチェ-ンが張られ、ウォッチマンが常時1名監視して

くれます・・・安心です


幌歌内の気まぐれブログ


こちらは大型のジオラマ「幌歌内機関区」です・・・幌歌内炭鉱鉄道

の車両基地です・・この鉄道は僕の心象鉄道で、北海道の空知地方

にあったという想定なんですよ~北海道に現存していた夕張鉄道の

鹿野谷機関区を参考にしています

幌歌内の気まぐれブログ


こちらはコンパクトな「北のオアシス」・・・北海道型の特徴ある給水

塔のある風景です・・・車両は深川機関区所属風の9600型です

幌歌内の気まぐれブログ

こちらも小型の「小さなオアシス」で給水スポ-トと詰所です・・・

車両は国鉄制式機関車中最小のB20型です

幌歌内の気まぐれブログ


こちらは「机上の上芦別」・・・三菱鉱業芦別鉱業所専用鉄道で

活躍していた、ダイコンこと9200型とその寝庫である木造2線式

矩形庫です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


いままでご紹介したジオラマは全て 1/87 12mmでしたが、こちら

は 1/87 10.5mm アメリカの3フィ-トナロ-のものです

D&RGW デンバ-・アンド・リオグランデ・ウェスタン鉄道風の給水塔とK37型

機関車です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こちらも同じく、アメリカはコロラド州を中心に路線を広げていた

D&RGWの駅の風景です・・・アメリカでは車両のみでなくジオラマ

やレイアウトの制作が大変に盛んです・・・日本でも是非、車両と

ジオラマ又はシ-ナリ-付レイアウトを一緒に楽しむ、模型鉄道

(鉄道模型ではありませんぞ)というジャンルを広げて行きたいなと

思います・・・

幌歌内の気まぐれブログ


イベントで展示したジオラマの紹介はこれで終わりですが、この

ブログの「ジオラマ」のジャンルを溯って頂ければ、過去に制作

したジオラマをご覧になれます・・・・

また、各種ジオラマをオ-ダ-メイドで制作しておりますので、

お問い合わせはお気軽にホ-ムペ-ジからどうぞニコニコ