四日市 石原産業のB6 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

http://pcp87.jp   も宜しくですにひひ


元四日市の石原産業で昭和43年まで入替に使用されていた

貴重なB6が現在も名古屋駅からほど近い名古屋市科学館に

名古屋市電1401と一緒に静態保存されています・・・

昭和41年当時のこの2412号機の入替状況はこちらからご覧

になれます・・・


http://www.youtube.com/watch?v=BfweADpNtYM&gl=JP&hl=ja

幌歌内の気まぐれブログ


名古屋の白川公園内にとても良い状態で保存されている

ドイツ製B6 2412号機です

幌歌内の気まぐれブログ

最近、名古屋市科学館のリニュ-アルに伴い綺麗に

再整備されたようです

幌歌内の気まぐれブログ

前照灯が高い位置に設置されています・・・これは北海道で

最も遅くまで見ることが出来た三美のB6も同じです

幌歌内の気まぐれブログ

こんなに綺麗に整備されたB6を観ることが出来て幸せです
幌歌内の気まぐれブログ


実はこのB6大変に貴重なんですよ~B6系といわれる罐は

総勢で528輌と言われていますが、そのうちこのドイツのハノ

-マグ製のB6はたったの6輌だけなんです・・・

正統派のイギリス製B6とじゃじゃ馬アメリカ製B6・・・通称

アメBが多い中本当の希少価値ものです・・・1904年生まれ

ですからなんと御歳108歳ということになります

幌歌内の気まぐれブログ

B6っていいですねえ~