続・昭和48年 会津若松のC11 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

http://pcp87.jp   も宜しくですにひひ


前回に引き続いてC11です・・・

前回のブログはこちらです

http://ameblo.jp/pinecone8712/day-20120322.html


こちらはC11178号機です

幌歌内の気まぐれブログ

おやっ・・・水タンクに何か付いていますね・・・
幌歌内の気まぐれブログ


ボイラ-をまたいで左右の水タンクを繋いでいる

メンバ-が見えます・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こちらはC11345号機ですが、上の178号機と同じ

ものが付いています・・・これは走行時の水タンクの

揺れを防止する為のものとか・・・

同じ角度から見るとコ-ルバンカ-の形状も違います

幌歌内の気まぐれブログ
この写真だと揺れ止めが良く見えます・・・

幌歌内の気まぐれブログ

前にも言ってしまいましたが、前照灯のシ-ルドビ-ム

はカッコ悪いですよねえ~残念です

幌歌内の気まぐれブログ


当時会津線には沢山のC11がいて、首都圏からも比較的

近かったので、訪れる人も多かったですね・・・