PINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ
http://pcp87.jp
も宜しくです![]()
あつたの蓬莱軒の「ひつまぶし」はやはり好きなので
名古屋方面に行って時間の有る時に何度か寄って
います・・・・前回行った時のブログはこちらです
http://ameblo.jp/pinecone8712/day-20110118.html
午後の開店前の本店の様子です・・・
かなりの人達が並んでいます・・・
整理券を配っていて時間でお店に入れます
2階の大広間の様子です・・・もちろんこの後お客様で
ギッシリになるのです・・・
ひつまぶしの前に白焼きを頼んでみました・・・
関西系の鰻は蒸さずに焼きますから、パリットした
食感があります・・・
来ましたよ~こちらが元祖「ひつまぶし」です
木製の器にギッシリとご飯と鰻がつまっています・・・
後ろは薬味とだし汁です
ほらねえ~本当に鰻がギッシリです・・・昨今の鰻の
価格高騰で鰻の大きさが薄く小さくなっている中で
これだけのボリュ-ムを維持されているお店に感謝
感謝です・・・
まず一杯目はそのままで
二杯目は薬味を入れて・・・
そして三杯目はだし汁を掛けて・・・
と三回楽しめます・・・
ボリュ-ムはこちらの飯椀にたっぷり4杯分はあります
うう~ん・・・お腹一杯です・・・やっぱり美味い!!
このひつまぶしと横浜では関内「わかな」のうな丼
が大好きです・・・あっちこっち美味しいうなぎ屋の
情報を仕入れては食べに行っていますが・・・結局
「わかな」が一番かな~と思っています・・・
これはもう個人の好みの問題でしょうからね・・・
僕は次のポイントを大事にします
1.タレは濃い目であること(好みで継ぎ足しのタレ付もOK)
2.うなぎは厚みがあること
3.ご飯は硬めで熱々であること
こんな条件を満たしている東京・横浜のお店教えてください








