HOe大型可動ジオラマ「軽便鉄道の終着駅」の制作 Vol Ⅰ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

http://pcp87.jp   も宜しくですにひひ


ブログを始めたばかりの今年の1月にこのジオラ

マの完成写真をご覧いただいたのですが、もっと

観たいというリクエストがありましたので、制作

過程を含めて御紹介させていただきますね


大きさは950*350でアクリルケ-スを含めた

高さは280とかなり大きいジオラマになります


台枠が完成し線路配置も決定して枕木を施設

し、建物類を借に置いて全体の配置を確認して

いる所です


幌歌内の気まぐれブログ


ホ-ムと駅本屋・詰所・危険物倉庫・貨物ホ-

ムと貨物倉庫・給水塔・給炭台・タ-ンテ-ブル

と盛りだくさんの配置です・・・

あっまだあった・・・小川とガ-タ-橋、それに

火の見櫓と倉庫もあります・・

幌歌内の気まぐれブログ


オリジナルの駅本屋と危険物倉庫です・・・

当工房定番のバスウッドを使用したスクラッチ

です・・・

幌歌内の気まぐれブログ

火の見櫓と消防団の倉庫・・・そしてボンネット

バスです・・・バスも重要なアクセサリ-です

幌歌内の気まぐれブログ

駅本屋は入り母屋造りで2面にさしかけが

あるタイプです・・・消防団の倉庫はモルタ

ル造りで中に消防ポンプか何かを入れて

あるんでしょうね

幌歌内の気まぐれブログ

続きます・・・