PINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ
http://pcp87.jp
も宜しくです![]()
千歳から追分・由仁経由で夕張に向かって走って
行くと、道路沿いに旧夕張鉄道の「新二股」駅舎
が残っています・・・ここは角田炭鉱への支線の分
岐駅でまさしく路線が二股になっていました![]()
近くにあったバス停です・・・夕鉄バスが1時間
に1本程度、中央バスの札幌行きが日に3本
です・・・
たぶん右側の道路部分が昔の線路敷ではない
かと思います・・・
1975年4月に廃止されましたからもう既に36年
という月日が経ったわけですがずいぶんとシッカ
リした感じの建物として残っていますね・・・
夕張鉄道は当時かなり優良な鉄道(炭鉱)でした
から、建物も良いものを造っていたんだと思います
新二股の次が錦沢・鹿ノ谷とつづきそして終着
の夕張本町となります・・・
これは鹿ノ谷の夕張鉄道の一大車両基地だった
場所にに残っている機関庫です・・・
2線ですが長さがとても長いのです・・・木造モ
ルタル造の大きな建物です・・・・
13年前に訪れた時は「夕張工芸」という会社が
使用していましたが、今は空き家のようです![]()
こちらは上の建物の右となりにある同じく木造
の機関庫です・・・後ろの方の屋根が朽ち落ち
ています・・・13年前と比べて周りの草木が大
きく成長していてかなり感じが違っています
この2棟の間を本線が走っていました
木造機関庫を夕張本町側から観たところです
13年前の写真と比べて観ると面白いと思うの
で今度載せてみたいと思います
次回も夕鉄ネタになります・・・






