「PINE CONE」って、どういう意味なの?
って、よく聞かれます・・・
「PINE CONE」パインコ-ンで「まつぼっくり」
のことです・・ですから「松ぽっくり工房」とでも
呼んでもいいかもしれません・・・
松は僕の苗字の1字なんです
模型制作工房に屋号を付けようと思った時に
考えたのですが、「松」にちなんだネ-ミング
にしようと、いろいろと考えました・・
アメリカに「パインコ-ン・バレ-」という峡谷
があり、そこからいただきました・・・
いつごろからこれを使用し始めたか、定かでは
ありませんが、たぶんもう15~16年前頃かと
思います・・
お蔭様で、今ではそれなりにブランドネ-ムと
して皆様に覚えていただいているようです
マ-クについては、友人に某有名な広告会社
のデザイナ-をしている者がおり、彼にデザイ
ンしてもらいました・・・
ボ-ルドウィンの機関車の銘板ぽっい素敵な
デザインでしょ!!
毎年10月に蒲田で開催されている
日本鉄道模型連合会のイベントに1999年
から、出展させて頂いています
勿論ここでもPINE CONE PRODUCT
として出展させて頂いています
これは去年の僕のブ-スの様子で、ここで
各種ジオラマを展示即売しています
今年も出展させて頂く予定なので、そろそろ
出し物のプランニングを始めなくてはと思って
います
それと、ホ-ムペ-ジもそろそろアップする
予定ですので、その時にはリンクさせてもら
う予定です・・・