先日
健康診断で発見した
非常に浅い 陥凹病変 です。
57歳 男性
バリウムを飲んでもらっているときから、
なにかおかしいなぁ ![]()
という感じでした。
本人には自覚症状など無く、また、
明らかにバリウムがはじかれるとか、
大きな変形がある というものではないので、
なにかあるのかな? という感じ。
違和感 を感じました。
胃の検査は、
日本消化器ガン検診学会 推奨の撮影法
により撮影しています。
本検査の際、
ほとんど最後まで撮った状態でも、
病変がみつからない という状況でした。
でも、 なにかある! と思い、
撮影したのが、 上の写真一枚目。
すると、胃角部後壁に、
陥凹のような画像が、とてもうっすらと 写りました。
次に、バリウムをたくさん載せ、
写真の中央に写したものが、 下の写真です。
おそらく早期ガンであり、
手術により完治可能と思われます。
◎ 専門的なお話 (医師・技師による共通見解)
胃角部後壁小湾寄りに、
粘膜の集中を伴う陥凹が見られます。
陥凹辺縁は鋸歯状で非常に浅く、陥凹底には小顆粒が
複数見られます。フォールドは、陥凹に向かって
癒合、太まりが見られることから、
Ⅱc早期ガン、進達度sm、未分化型の腺癌
を強く疑います。

