おはようございます。
近頃は、
庭で遊んだら「蝶々さん(鳥さん/太陽さん)がいるご本、読もうか」
他の絵本と関連づけて「カンガルーさんが出る絵本、他にもあったね、読もうか?」
などと話しかけると
取りに行ったり、
頷いたり、
はたまた首を横に振ったりと
やりとりができるようになってきました。
楽しいです。
さて、絵本のレビューは、主に0歳~2歳向けの絵本について書きます。
0歳にて買うべきかどうかの視点で書きます。
自分が悩んだので。
触る絵本(しかけ絵本)は買いたいし、
喜ぶ絵本も買いたい。
だけど、本棚をいっぱいにしたくない。
低年齢向けの絵本を所有していても、読み返すこともなくなるでしょうし、
もっともっといい(ストーリーのある)絵本と出会うはずですからスペースを空けておきたい。
厳選して購入しているつもりです。
が、絵本の寄付を考えて(開き直って)もいます。
絵本のクチコミ
ぺこぺこ ペコリン
こがようこ
くさかみなこ
テンポのいい語りかけ絵本の
こがようこさんの、
楽器の絵本。
ペコリンが楽器を食べて
楽器になって音を奏でるストーリーです。
最後はピアノを食べてしまい、
ママが弾いてパパが歌って、
ペコリンはくすぐったい思い(物理的に。ママに弾かれて)をします。
楽器の音の、
擬音も陽気で可愛くて、おかしい。
大のお気に入りです。
お値段がなかなかしますが、
中身のない外国絵本や
微妙なしかけ絵本を一冊買うより
ずっとずっといいです。
ただ、飽きるかなー?
内容が奇をてらっているだけに、飽きるかもしれません。
コスパを考えると★を減らしたいのですが、
中身(ストーリー、語り口、絵)
がすごくいいので、
中身だけで判断して★5つにしました。
なんといっても
楽しいので最高評価です。
おすすめ
ブログ紹介時の著作権メモ(個人使用)
・亜紀書房 ダメ×
・アリス館 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・岩崎書店 絵本紹介の範囲内で表紙◯
・偕成社 書店・著者名・画家名・翻訳者名・出版社名明記で表紙◯
・学研プラス ダメ×
・角川書店 ダメ×
・教育画劇 書名・作家名・出版社名明記で表紙◯
・金の星社 ISBN検索して可否を調べる△
・くもん出版 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・佼成出版社 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・講談社 ダメ×
・交通新聞社 ダメ×
・こぐま社 タイトル・著者名・社名明記で表紙◯
・鈴木出版 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・世界文化社 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・大日本図書 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・童心社 著者名・画家名・社名明記で表紙◯
・のら書店 不明
・白泉社 ダメ×
・BL出版 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・ひかりのくに ダメ×
・ひさかたチャイルド 作品名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・福音館書店 作品名・著者名検索あり△
・復刊ドットコム 不明
・ブロンズ新社 書名・著者名・出版社名で表紙◯
・文化出版局 私的利用推奨◯
・文溪堂 不明?