(1y1m)早期教育 | パイナップル・マザーの日記

パイナップル・マザーの日記

天真爛漫で怖がりな娘(2歳)の成長記録です。


こんにちは。


娘の言葉が早くて
驚きの日々です。


娘のおじいちゃんは、

「【いつかできるようになること】
の話だから
(言葉が早くても)
別にフツーかな」
って言うんですが、


私は違うと思います。

たしかに
みんなできるようになります。
みんなしゃべります。


でも、
今(1歳1ヶ月)でこれは早い!


言語理解および
アウトプットの早さは
娘の
長所なのかもしれません。

私は
娘はリズム感がある
分析していますが、
もしくは頭がいいのかも。

反対に、
なんらかの能力の欠如や
劣等を
補って伸びた可能性もあります。



娘の個性なんです。


娘の個性を

大切にしたいと考えることは
変じゃないと思います。

ディスアドバンテージがあるなら
手を打って
生きやすいようにしてあげたい。

得意なことは伸びるように
環境を整えてあげたい。

出来る喜びを
噛みしめ
繰り返して
楽しく過ごしているところを

「どうせ凡人だから」
シャットアウトするのは違うと思います。

凡人だろうとも
天才だろうとも
なんだろうとも
楽しく生きて欲しいです。




といって、

なにをするでもありませんが。






参加しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ


 

育児・幼児ランキング

読んでくれてありがとうございました。