お?かお! | パイナップル・マザーの日記

パイナップル・マザーの日記

天真爛漫で怖がりな娘(2歳)の成長記録です。

おはようございます。


0歳向けの絵本について書きます。

0歳にて買うべきかどうかの視点で書きます。

(誰向けよ?)



絵本のクチコミ


お?かお!

ひらぎみつえ
ほるぷ出版
おすすめ度★★★★

 


 

 

 


重力を考えてない!


表紙のキョロキョロ顔は重力関係ないし、

はじめのページのニコニコあははの顔は大丈夫なんですけど、


下がってしょぼん、あがってキリッの眉毛は下がりきってるところからスタートだから

「下がってしょぼん」ではなくて

「(すでにもう)下がってて、しょぼん」なんですよ。


次のページの顔は初めから舌が下に下りてて「あかんべー」しちゃってる。

文章の最後に「あかんべー」ではおかしい。


最後の顔もページ開いたときには「おやすみなさい」の目を閉じた状態なんですよすでに。

「めがとろん、おやすみなさい」という流れではないんです。

「もうおやすみなさいしていましたが目をあけました」になります。



重力に従ってるから。


しかけ絵本のしかけが。


最後のページのしかけで話を作るなら、重力に従って目が閉じていますから、しかけを上へ向かって動かすよう「さあ目を開けよう!」「おめめパチ!」「おはよう!」と促したらいいのに。


あっかんべーは舌を上向きに出している絵にするか、

しかけに引っかけるところを作って舌が下に落ちないようにするかしないと。



こんなことも考えられないものなんですかね?

(ムカつく言い方)



ただし、

赤ちゃんはめっちゃ楽しんでます。



なぜならぱ、

新生児期からしばらく、読み聞かせの際の赤ちゃんが上を見上げるだけの頃なら、

重力は絵本表面にかかるので、

読みながら次のしかけの位置を調整しておけばタイミング外さないですんなり読めるのです。


娘は今1歳ですがこの絵本は現役スタメンです。

初めて読むのはいつでも、それからだいぶ長く遊べます。


ゆえにおすすめ絵本です。








目指せ10,000回

読み聞かせの記録に便利なアプリです。公文の推薦図書も載っています。

ミーテHP

アプリ 


無料登録で月に3冊を、全ページ試し読みができます。絵本の紹介も多数あります。

絵本ナビHP 

通販で購入する際には内容をパラパラ読めないため、絵本ナビの無料試し読みはyoutubeと並んで貴重な情報源です。

月刊誌こどものともを発行している福音館書店です。1冊440円で良質な絵本が講読できます。
福音館書店HP 



    

ブログ紹介時の著作権メモ(個人使用)


・亜紀書房 ダメ× 

・アリス館 書名・著者名・出版社名明記で表紙 

・岩崎書店 絵本紹介の範囲内で表紙 

・偕成社 書店・著者名・画家名・翻訳者名・出版社名明記で表紙 

・角川書店 ダメ×

・教育画劇 書名・作家名・出版社名明記で表紙

・金の星社 ISBN検索して可否を調べる 

・くもん出版 書名・著者名・出版社名明記で表紙 

・講談社 ダメ× 

・交通新聞社 ダメ× 

・こぐま社 タイトル・著者名・社名明記で表紙

・鈴木出版 書名・著者名・出版社名明記で表紙

・大日本図書  書名・著者名・出版社名明記で表紙 

・童心社 著者名・画家名・社名明記で表紙

・のら書店 不明

・白泉社 ダメ× 

・BL出版 書名・著者名・出版社名明記で表紙

・ひかりのくに ダメ×

・ひさかたチャイルド 作品名・著者名・出版社名明記で表紙 

・福音館書店 作品名・著者名検索あり

・復刊ドットコム 不明

・ブロンズ新社 書名・著者名・出版社名で表紙

・文化出版局 私的利用推奨 

・文溪堂 不明

・ポプラ社 ダメ×
・ほるぷ出版 書名・著者名・出版社名で表紙 

 


参加しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ

 

読んでくださりありがとうございました。