こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。


香港ディズニーランドの事より、
香港のデモの状況は?と
気にしてくださっている方もいらっしゃるかもしれません。
デモのお話は、後ほど。


昨日、
貼りきれなかったショップ巡りの続きです。





この、キャプテンアメリカが欲しい!
と財布不携帯でディズニーランドに来た主人が横で訴えてきました。(即、却下)






じゃぁ!これ!
と、親子(主人と小怪獣くん)揃って、
ワタクシに、これを買え!とのこと。



我が家の場合。
『買う』→『全種類買う』になるので、
飾る場所が無いから、やめてほしい!

※本当に財布不携帯で、助かりました。




そして、バブルマシーン!
(シャボン玉製造機)
※日本からのお土産でいただいたので、
ここでは、買いたくない! 
一家に2機以上あっても、困ります。



ここで、お友達からの依頼
「14周年のピンバッジ」の在庫を確認してもらっていたら、、、

※お友達様、コンプリートした際は、写真提供してねラブ




このコーナーで、
「パックンチョ」というチョコレート菓子を買おうとする親子‥…

パックンチョが買いたいと言ってきた主人とワタクシの会話。

(ワタクシ)
「這是日本來的朱古力 。。為什麼現在要買?超市也可以買到啊~~」
(これは日本のチョコレート。なんで今買う必要があるの?スーパーマーケットでも買えるよ)

(主人)
「我現在想吃啊,不可以嗎?」
(今、食べたい。だめ?)


この会話、アラフィフのおばちゃんとアラフォーのおっさんが、幼稚園児を間に挟んでしております。

隣にいた香港人(か台湾人)に、大ウケ爆笑


結局、買わず(当然です。小怪獣くんは、黒いチョコレートが嫌い。ピンクや白いチョコレートは好き)


我が家は、なぜか。。

「グリーティング」へ向かいました。

グリーティングのお話は、また後ほど。。