こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。

今回は、コメントにてご質問いただいた
『香港ディズニーランド内での飲み物販売』について、書いてみます。

こちら、香港ディズニーランド内にある飲料の自販機です。(これは、ライオンキング側にあります)

ちなみに価格は。。32HKD!


日本のディズニーランドに、シーができる前にしか行った事がないため、この価格は高いのかどうか、比較できず、すみませんお願い

今更書きますが、日本から離れてもう15年越えていて、住んでいた当時はまだカメラ付き携帯もない時代でして。。今の日本をよく知らないのです。




さて、話は戻りまして、この自販機。


現金も使えます。小銭ですけど。


もちろん、香港在住なら、きっと1枚は持ってるであろう『オクトパスカード(八達通)』も使えます。


続きまして、パーク内では、
どんな感じで、飲み物(やスナック)が売られているかというと。。




氷粒の中に、ダイレクトに刺さってますびっくり



こんなプロモーションも!
写真の5種の中から2本買うと60HKD。3本で90HKD。
(1本だと32HKD)
※水とフレッシュフルーツジュース以外が対象。



水は、28HKD。
※このペットボトル、日本のペットボトルのように硬くないので、ベコベコな感じです。蓋も日本みたいに規定がないため、薄いから、閉めづらい。



ポップコーンは、35HKD。

※ここのワゴン販売は、現金かクレジットカードかWe chat pay(内地版)で支払えると言われました。
肝心のクレジットカードの種類、きき忘れえーん
VISAとMasterは、つかえたのですが、JCB(日本信販カード)は、どうだったかな?


日本のクレジットカードも、タッチするだけで、支払いができるカードが主流💳なのか、ちょっと疑問ですが、香港だと、ほぼタッチするタイプでして、ここでも、機械にピッとするだけです。








他にも、ワゴン販売ではないスタイル。



ここは、ライオンキングの入り口前にあるワゴン。
いつも、イカの匂いがします。




パビリオン前のワゴン販売。









さて、ワゴン販売の他のパターン。

※アイス40HKD。。高い?


フルーツカップです。
(カットされたフルーツです)28HKD




さて、他のワゴン販売。
It's a small world近くです。
茹でトウモロコシなども取り扱ってます。

ここでは、豆乳も取り扱ってました。
(陽光の豆乳、美味しいのか、謎)
香港の豆乳は、台湾に比べて、激甘!
※日本で豆乳を飲んだ経験が記憶にないため、台湾との比較で、ごめんなさい🙏



フレッシュフルーツジュース!
オレンジ →ミッキーさん
西瓜→ミニーちゃん
りんご→ドナルドさん
の絵がボトルに印刷されてます。
※お子様、オレンジジュースを飲む際、要注意です!
香港ディズニーランドのストローは、紙製!
ボトルに入れっぱなしにしておくと、シナシナになります。そして、オレンジは、果肉が結構多いです。


ワゴン販売だと、ストローないと言われることもあります。お子様連れでしたら、ストロー持参がよいかも?



今、ブログを書いていて気がついたんですけど、
『魔法球』って、何?
ライチフレーバーらしい。
(いや、ワタクシ答える側でしたね。ごめんなさい🙏来週、詳しく見てきます)



ワンダラスブックの入り口近くのワゴン販売。




トゥモローランドにあるワゴン販売。


ワゴン販売では、基本、オクトパスカードが使えないところが多いですが、使える場所もあるそうです。

もし、オクトパスカードで支払いしてみようかな?と思ったら、キャストさんにカードを見せて、オッケーか聞いてみるのがよいかと思います。

クレジットカードも、通信機器の不調が多いらしく、今回、写真を撮って、お話したワゴン販売で、2箇所ほど「今、現金だけ」と言われました。

ワゴン販売は「現金持参」が安全です!