おはようございます。
お読みいただきありがとうございます。

香港ディズニーランドのお話ではなく、
香港の尖沙咀(チムサアチョイ)にある、
パンケーキ屋さんのお話です。


cafe gram という、日本にもあるお店の香港支店。



香港在住10年越え。
おまけにその前は台湾にいたので、
「日本情報に疎い」ワタクシ。


小怪獣くんのお友達と共に、日本スタイルカフェへ。
(いや、日本のカフェの香港支店へ)


カフェラテ。
38HKD + 10%サービスチャージ
(38 × 14 × 1.1 = 585円)

※このアートの向き、逆じゃないかな?と気になったワタクシてへぺろ  左手でカップ持つような。。

あー、昔の職業柄、こういうことが気になるキョロキョロ






お目当の
『プレミアムスマイルパンケーキ』
138HKD + 10%サービスチャージ
(138 × 14 × 1.1 = 2125円)

※ちょっと美白加工で色を飛ばしすぎたニヤリ
傾いてるのは、通常なのかな?



上から見た図。


三段をバラしてみた。
※どうせなら、ミッキーマウスのように置けばよかった?!丸が3個あると、ミッキーにしたくなる。

すでに、ディズニー病笑い泣き





三段目(1番下)のパンケーキ。
これ、香港のメニューでは、卵入りとの説明。
※海外だと、生卵食べる習慣があまり無いので、これは、若干ヒクガーンガーンガーンガーン





いくらなんでも、二段目でも、、、
この焼き具合。
日本クォリティは、こんな感じなのかな?
ボロボロ過ぎて、ちょっと驚きポーン
チョコレート入りでした。





一段目(1番上)
フルーツいっぱい。
見た目もよくて、期待していたら口笛



横から見た図
側面が、剥がれてる?いや、これが普通?
日本でも、こんな感じなのかな?


メニューで見た時、あまりにも綺麗だったので、
実物を見て、ちょっと驚きました。


でも、きっと、
『美味しければ、問題無し!』
(好吃就好)なのでしょう!



お味は、美味しかったですニコニコ
卵の説明、温泉卵と書いて欲しかった。


見た目がもっと美しいと、日本に行かなくても、香港で食べればいいかな?と思いますが、


日本でも、こんな感じですか?

あまり、日本に行かないので、
これが日本品質と認識してよいのか、

謎、いや、疑問




香港のお店のメニューの写真を撮り忘れたので、
もしや、これが日本にもあるのかな?
と話していたら、お友達が発見ニヤリ



gramさんのホームページより。。


この解説を読んでから、注文すればよかった笑い泣き

価格は1350円(消費税込み)でした。



若干の傾きは、普通なのですね!
よかったー爆笑



日本から香港に観光で来て、
日系のレストランやカフェに行く事は、
ほぼ無いとは、思うので、
役立たずな話題でごめんなさい🙏