こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。
香港の三連休、最終日。
朝から、昨日出来なかった『母の日』活動。
台湾の実家へLINE電話。
(当然ながらテレビ電話☎️)
『母親節快樂』(母の日おめでとう)と
孫(小怪獣くん)にも言って欲しいとのことで
『ㄚ媽、母親節快樂』と言わせてみました。
(おばあちゃん、母の日おめでとう)
「おばあちゃん、母の日おめでとう」って

訳して気づいた。おかしなセリフ。
ちなみに『ㄚ媽』は、台湾語でおばあちゃんの意味。
さて、朝から長電話をしたため、
香港ディズニーランド活動は、お休み。
蘭桂坊(LKF)の近所にあるとは思えぬ静けさ。
建物探訪好きな相方は、とても楽しんでいました。
小怪獣くんは、探検に、ハマっておりました。
独房?を一部屋ずつ入って「蟻🐜」探し。
(螞蟻——螞蟻🐜—と、中国語で蟻を探してました)
最近、アリの観察のTV番組みてから、アリ好き。
人も少ないですし、子供も昔の香港を知る、良い体験が出来る場所かなと思いました。
オムツ替えの場所も数箇所ありましたし、
ウォーターサーバーもありました。
警察署の歴史紹介の場所があるのですが、
日本が香港を統治していた3年8か月のことも書かれていました。
台湾も香港も日本に統治されていた期間があります。
小怪獣くんには、生まれた香港のことも、ルーツである台湾のことも、学んでほしいなと思います。