英語教科書 | パインの日記

パインの日記

留学して外資企業で働くバイリンガル女子です。英語を駆使して海外からゲットした情報や英語学習に関するヒントを紹介。
食べることも大好きなのでグルメの話も多くなります♪

2020年度から新学習指導要領となり、
英語が小学校5・6年生で教科となります。

教科化=成績が付く

基本、小学校の先生が英語を教えることになるんです。


「英語が嫌いだから小学校の先生になりました」
なんていう声を聞いたことがあるので、
小学校の先生は大変だろうな~。


英語が教科となるため、教科書が提供されるんです。
今現在、教科書検定が行われていて、
今後、各県やら区で採用される教科書が決まっていくのでしょう。

今までは、「読む」と「書く」が中心でしたが、
これからは「聞く」と「話す」も重視され、
発音などにも力を注いでいくようです。

小学校卒業までに単語を600~700語覚えるみたいですが、
小学校から英語嫌いになると
中学、高校とかなり厳しくなるので
授業に工夫が必要ですね。

大丈夫かなあ・・・・