あれこれ難儀な娘の日々。

そんなある日。


わたしは早出しなくちゃならず、夫に娘を託して、出社の途上にあったとき、娘が家電から、私のスマホに電話してきたことがありました。電話の向こうで、泣きじゃくる娘…。


「お父さんが、娘ちゃんのこと怒って…」

泣いていて言葉にならない。


娘がダラダラしてたんでしょうね…。

注意したら口答えし、生意気でわがままな態度に、普段温厚な夫ですが、朝の忙しい時間の娘のダラダラモードに、厳しく、多分感情的に叱ったのでしょう。


わからないではないのです。

娘って時々ほんとうにイライラさせるから。 

急いでいるときわざとゆっくりしたり、やたらと反抗的だったり。わたしもその場にいたらイライラしたに違いないと思う。




だけど私はその場にいなくて、だからやっぱり、娘が泣いてるのが辛い。 

きっと不安やもやもやがあってダラダラわがまましている娘は、私にそばにいてほしかったと思う。

けど、そばにいない親を責める言葉を、子どもは持たないじゃないですか…。



無責任で、夫には悪いけど、電車の駅のホームで、電話の向こうの娘に

「お母さんが娘ちゃんのこと、全部許すよ、大丈夫だよ」

と言ったら、泣き声で、「ありがと」と娘が言う。



娘はとてもわがままで。

だけど娘なりに頑張っている。

子どもの幸せは親次第と思う。

いっぱい傷ついているんだろうな。

娘に何をしてあげられるだろう。