今年は記録を…と思うので忘れないうちに、書いていきます指差し

1月の3連休びっくりマーク

 

 1月11日(土)

何をしたっけ…

(あー、もう忘れてきている不安)。

頑張って思い出す笑


土曜日なので子どもは習い事デーで、息子は朝から3時間のクラブ活動、午後一度帰ってきて、15時からミニバスでした。

娘は午前中は近所のお友達と近所を走り回り、お昼を食べてからピアノ、一度戻ってきて夕方からはチアダンスの教室へ。


一日中、バタバタ出たり入ったり、送ったり迎えに行ったり。


で、夜は、息子のお友達親子と新年会でした。

唯一の小学校になってからできたママ友さんで、とても話しやすい人で、色々話せて息抜きになりました生ビール


帰ってから寝付けず、ネットフリックスで、『カラオケ行こ!』の映画版を観たんですけど真顔

なにこれ真顔でした。

そのうち感想など書きます(いい感想はありませんので、映画版が好きな方はスルーしていただけたらと思います~)。

 

 1月12日(日)

私は朝からお風呂を掃除し、天井までアルコールで拭きあげてスッキリ✨


息子は、午前中空手の稽古。

空手は、5年生から塾の日数が週3回になったらとても続けられそうにないから、1月末で辞めるつもり、なのですが…。

もったいないなあと思ってしまうんですよね。どうしようかな…。まだ悩んでます。

娘は近所のお友達と外遊び!元気笑


午後は家族でご近所の神社にお参りに行ってきました。


で、夜。

そうだった、翌日は、塾の組分けテストがあるんだった…!

息子が「社会をやりたい」というので、過去のプリント類を引っ張り出してきたら、


キョロキョロこのページね、切り取って、みんな冊子みたいにしているよと息子。


不安え…

確かにあるページに切り取り線があるんですよ。これ、切り取ってまとめておいて、こういう組分けみたいなときに復習するのにみんな使っているらしい。

いまさらと思いながら、一番古いプリントから順に切っていく私。それを受け取って見直しする息子。付け焼刃感がすごいよねぇ…不安

この出来事は、翌日の組分けテスト後に襲ってきた様々な反省の引き金になりました。

 

 1月13日(月・祝)

午前中は、娘はいつもどおり(?)近所の友達と公園遊び(夫が見守り)、息子はさすがに、組分けに向けて復習をして過ごしました。


午後、息子、組分けテストへGO!

私はしばし一人時間ができ、掃除したり書類もの片づけたり。


夕方、息子と待ち合わせしてお茶することになっていたので、塾までお迎えに行き、カフェで一息。

指差しで、テストどうだった?

と聞いたら

笑い泣きひどかったー(笑)

と息子。

このとき、私少しイラっとしてしまったのですよね真顔あれ、この子、テストひどかったって言いながら笑ってるわ真顔と。


真顔笑ってていいの?ひどかったのに?

と真顔で聞いてしまう私。


キョロキョロや、難しかったから。難しかったってみんな言っていたし。

と戸惑う息子。


私は前の晩の付け焼刃を思い出して、反省とか、わけのわからない苛立ちとかで黙り込む。

 

帰る道々、考えたんですよね。

長くなったので、日記としてはここまでにして、別記事で続けます。


書いているうちにあれこれ思い出しますねー不安