さて、旅記録、続けてみます。
そういうわけで
ものすごい土砂降りの中、台風の進路を気にしつつ、軽井沢に向かったのは、実は娘とわたしの二人だけ
でした。
直前、出発日の早朝までキャンセルするか迷う中で、夫が息子に提示した代替案に息子が食いつきまして
ザアザア降りの中を軽井沢に行っても、予定していたことは出来なそうだったんですよね。
故に、強行するならほぼインドアで、軽井沢という土地柄、できることは、ショッピングやカフェ巡りになるかなあと。それは息子の好みではなく。
一方娘はどんな旅になっても行きたいという。で、じゃ、二人で行くか!となりました。
息子は夫と、台風の様子を見ながら、代案の近郊へのお出かけのタイミングを待つことになりました。
娘というひとは…
荷物を全部リュックに詰め直し、娘にも、自分のものは自分で持たせて、強い雨の中家を出た我々二人。長靴に、長傘、カッパは荷物になるから着せず。
が、家を出て十歩くらいで娘が、
すごい雨〜!失敗した〜!やっぱり旅行キャンセルじゃな〜い?
って…![]()
おいおい…ほんと、娘らしくて![]()
つい笑ってしまいましたが、いや、娘ちゃんが行くと決めたんだよね?頑張っていこう、行けるとこまで行こう、と励まして、駅まで歩きました(最寄りまで5分笑)。駅に着くと、
あー!娘ちゃんがんばったよねえ!旅行がとっても楽しみだったからさあ!
と。いつもどおりお調子よしこな娘でした![]()
◎長靴で旅に出たのは人生初![]()
◎大宮のメルヘンで調達
娘はスイカサイダー🍉
私はコーヒー☕️
電車に乗ってからは順調に軽井沢まで。軽井沢は、濃い霧が立ち込めていました。
私が今回学んだのは…
荷物を少なくすること!でした。
私の旅って、夜逃げする気?と笑われるくらい、あれもこれも持っていくんですよね。
服も、肌着や靴下類、タオルも、薬も、とりあえず泊数のプラス2くらいは持ってく。靴も、下手したら室内履きも。本や、タブレットや、筆記用具も。
だから近郊一泊すら、スーツケースが必須。でしたが、今回あまりの雨で、スーツケースを断念し、リュックに入るだけ!に絞ったら、身動きがかなり楽ー
わずかな荷物で、旅行中全く困りませんでした。
リュック一つなら、サクッと動ける。
旅は人生に似ているといいますから、物を減らし身軽になったら、きっと人生も、何事もなんとでもなるなって思えるのでしょうねー!
続く![]()





