備忘録!小3男子、自発的学習のために | 子どもと読書とわたしの暮らし

子どもと読書とわたしの暮らし

アラフィフのワーキングマザーです。
37歳で初産、39歳で二人目を出産し、二児(兄妹)の母になりました。
2018年4月、二度目の育休を終えて職場復帰!
子どもたちを育てながらの仕事との付き合い方や、育児家事のこと、いろいろ綴っていけたらと思います。

息子の塾に通いが、だんだんと軌道に乗ってきました。良かった良かった。少しずつ話し相手もできて、通塾楽しそうにしています。




現在のファイリング乙女のトキメキ

わたし的には

気に入りました指差し



学習面は別にまとめたいですが、今日は学習意欲について、備忘録的に書いておきたいのですー真顔


塾は4教科です。

算国理社。


息子は家庭学習で、算数をやる時間は、サクサク1人で進めてます。時間も、例えば朝は15分って決めてあっても、気分が乗ってるときは時計もみずに好きなだけどんどん進めていく。

楽しいのでしょう。大変じゃないというか、楽というか、簡単なんでしょう。間違えたりすると、やたら執着して、解答見てみたらと言っても、いや多分わかるから!と自力で直したがります。プライドなのかしら。


しかし他の教科は、若干渋るんですよ。、家庭学習を!塾は4教科の家庭学習という宿題が必須です。

息子は真面目だから算数以外もやりはするけれど、始める前に本を読み出したり、始めてからも時計ちらちら見ていて、時間になると、あー、もう15分経っちゃったなあーキョロキョロみたいな感じでそそくさやめる。

で、多分こういう感じだと、残念ながら学習って身につかない。時間と、労力の無駄になってしまう。非常に経験ありますよ、わたし。


思ったのですが、やっぱり「わかるできる」って大事なんでしょうね。頑張る原動力に、どうしたって、自分はできるっていう自信は必要なんだろうな。自信があって、自発的に取り組んでこそ、学習は身につくのでしょうね!


だから、しばらく算数以外をサポート中不安

中学受験するしないはさておき、勉強に時間を割く以上は、身にならないともったいないから。

入塾するまでは、勉強は?と聞かなくてよかった息子ですが、入塾後は、「理科は?」「社会は?」と促して、見守って、褒めて励ましてます。結構たいへんだわこれ!


まあでも、親はこれくらいしかできませんしね…。理社の解説とかできないから、促す見守る褒めるだけ。

はやく慣れて、息子なりに算数以外にも関心を高めていって欲しいですびっくりマーク



◎先日雨風強かった日に

何年も前に買ったまま

やってなかった

知育玩具で遊びました飛び出すハート

6歳からって商品ですが、
うちの9歳と7歳は
夢中で遊んでましたー泣き笑い
ちなみにわたしも一緒に楽しめみました笑