新小4として中学受験塾での学習が始まりましたが真顔


まずテキスト類の管理チーン

すごい手間不安!!

これホントどうする?


あとは量滝汗

いままで好きなペースで算数ばかりやってたひとが、いきなり4科だからまずそれだけで大変びっくり

理社なんて勉強してきてないから何をどうしたらいいやらキョロキョロ


素朴な疑問として

よく、アメブロでも、プリントをコピーして2巡3巡するはなしを目にしますが、まずは親の手間として、あとは子どもにとっては量として、よくできるなというか、どうやってるのかなと。

現時点、うちはとても無理だ。まず私がコピー無理だし、息子は量をこなすのに慣れてない。


とりあえず我が家はやはり淡々と、出来ることをやるしかないな…。


スタート地点のいまの家庭学習時間割、次の記事で


    


比較のためにティッシュ箱置いてみました
塾4回分のプリントで
この量〜あんぐり


◎プリント管理の試行錯誤中
科目ごとに色分けして
学習日別に管理してみる真顔


◎終わったやつは
算数計算冊子は捨てる!
それ以外は、テスト期間の範囲分だけ

(復習テストってのがあり
テスト範囲があるのです。)

ファイルして保管し
テスト終わったら捨てる!
ということで行こうかと思います真顔


うまくいくかなー
これで…不安