やっと!
1週間が終わりました!
諸々の月次業務が立て込んでいる中、バレーボールの練習や会社の先輩の送別会もあったから、なかなかハードな週でした。
さて。
うちの息子なんですけどね。
学習は全然いうことなし(わたし的には、ですよ)ですし、性格は素直、単純、真面目、陽気なので手もかからず…ではあるのですが、なんせ、だらしなかったんですよ。
やりっぱなし、出しっぱなし、脱ぎっぱなし!
もう、口を酸っぱくして、何万回言わすわけ?とわたしはかなりイライラさせられて日々口うるさく注意してきたのです、何年も!
しかし
昨年すこしスタンスを変えて、自分のことは自分でやるのは当たり前のことなんだよ、息子くんならできるはずという話しを繰り返し繰り返し伝え、たまたまできたときはちゃんと褒めるを続けていたら
気がついたらちゃんとできるようになってきていて、二学期の通知表は、はじめて、「整理整頓」の項に◎がついていました
成長したのねー
当たり前のことですけれどね。
しかし、やはり、自分のことを自分でちゃんとできるのを見ると、親も信頼して本人に任せられる範囲が広がりますし、それは本人の自己肯定感や自信につながり…成長の好循環は嬉しいものです。
子どもって、たまに、ぎゅっと凝縮的に成長するときがあり、ハッとしてしまいます。
わたしもがんばらないとなー。
今日、副業用の名刺が届きました。わたしも細々と、しかし一歩一歩小さく歩み始めますよ