今週の子どもたち ネントレの威力と時計の読み方 | 子どもと読書とわたしの暮らし

子どもと読書とわたしの暮らし

アラフィフのワーキングマザーです。
37歳で初産、39歳で二人目を出産し、二児(兄妹)の母になりました。
2018年4月、二度目の育休を終えて職場復帰!
子どもたちを育てながらの仕事との付き合い方や、育児家事のこと、いろいろ綴っていけたらと思います。

こんにちは!ご訪問いただきありがとうございます。

お天気崩れましたね…雨

 

さて今日は、昨日アップ予定だった、「今週の子どもたち」です。 

***

娘は12カ月になりました。

 

あんよが上達し、しゃがんでみては立ち上がり、そのまま歩き出して56歩。

 

だいぶ自信がついてきて一人でもソファーに向かってあんよして、倒れこんではまた立ち上がるのを繰り返しています。来週は(今週ですね)、外でのあんよにチャレンジします!

 

あと、大きな変化として、夜、他の家族と一緒に寝室で眠るようになりました(これまでは、別室のベビーベッドで寝ていた)。

 

主寝室の大人のベッドで寝かせるようになり、親が一緒にベッドにいられないときの落下が心配でベビーモニターを導入したのだけれど、ネントレの威力をまざまざと見せつけられ、改めてネントレをお勧めしたい気分!

 

娘は寝室の環境がガラッと変わった当日だけ少し夜泣きしましたが、翌日からはまたスッとセルフねんねできました。そのさまをモニターで見て感動。

ネントレ凄いなぁ。

娘偉いなぁ…。

□ちなみに買ったのはこの機械。ネットにつながない非常に簡単なもの。届いてすぐに使えました。

 

息子は38カ月に。

息子の今週は、「時計」。

時計に興味を持ち始めたらしく、保育園からの帰宅後、10分おきくらいに「今何時?」と聞いてくる。

 

ちょっとうっとおしくて()、時計を覚えるにはまだ早いと思いつつシンプルに時間の読み方を説明。

 

短い針が「時間」を表し、長い針が「分」を表す。

 

いまはまだ、長い針が「12」に近いときは「〇〇時」、「6」に近いときは「〇〇時半」だと思えばいいよと伝えてみました。

 

それからというもの、母が「今何時?」と聞くと嬉しそうに時計を見に行き「9時…半?かな!」などと教えてくれるようになりました㊗便利―!

 

正直、時計はまだ先と思っていたのですが、頭で考えて親がコントロールするよりも、本人の希望に沿ってサポートしていく方が親子ともに楽だなぁと思ったことでした。

 

今週もご覧いただきありがとうございました!

雨が降ってきた…横殴りの雨が()。またびしょ濡れコースだ。

皆さんどうぞ通勤や送り迎えの際、お足下お気をつけてくださいね。。。