大型自動車第一種免許 8月17日 第四日目 | アンドのブログ

アンドのブログ

ブログの説明を入力します。


今日は第四日目、初めて教官がダブりました。二日目の教官だったんだけど聞き取りづらい教官でした笑。暑さでぐったりしてる感じでしたけど、中盤エアコンが効いてきてからは詳しく教えてくれて検定のコツなどもいろいろ教えてくれました結果なかなかよかった。

特にS字に入るタイミングや出るとき少し坂道なっている所の細かい指導隘路の切り返しの仕方等々。今日まで知らなかったのが踏み切りで一旦停止した後窓を半分開けて聞き取らなければいけないということを全く忘れてました。今までの教官はなぜ教えなかったんだろう?不思議ですがまぁ検定前に教えてもらったからよかった。まだ、ハンドルの取り回しなど細かい部分は教えてもらってないんだけど大丈夫だろうか。これもできて当たり前ということなのだろう。

一度でっかい本屋で詳しく第1種の本を見たいなあ。今日は世間話をしたりなんかして少し慣れてきたのかなんとなくなれ合ってきたw
でも慣れてきたぐらいが一番ミスが多くなるのでその辺はしっかり肝に銘じて落ち着いて運転していきたいと思う。大型一種を取得したら格段に運転技術が上がるらしく楽しみだ。

しかし教官も相当暇なんだろう。あくびしてるからねー。ところで、受付のCB 姉さまは全く顔を見せませんでした。最近ずっと見てないからたまには顔を見たいなまああっても事務的な話しかしないし、その上笑顔もないから・・まあでもそこがいいんだけどね。とにかく今日は暑かった乗ってからすぐ速攻でエアコンをレベル4にしてガンガンかけました。うちの奥さんが横に乗ってる時同じことしたらブチ切れるけど。とにかく暑かった。

第一段階が8時間でそのうちの4時間目を終えたところ。第二段階の12時間は路上訓練らしいです。来週辺り「見きわめ」があるから慎重にやっていこう。

ああそれと毎回おっさんがぐでぐでだらだら書いたうんこ長文をよんでくれて申し訳ないw。ペタしてね