やっと届いたガスケット

見ての通りピッタリだぜ!


カバーを被せるにあたり液ガスを塗らんとダメなんだけどエンジン側とカバー側どちらに塗ればいいのか問題

友人の整備士に聞いたところ彼はエンジン側に塗っているらしいのでそのようにする

確かにエンジン側に塗ってガスケットをハメるとくっついて落ちてこない


塗った液ガスはコレ↓

サービスマニュアルで指定されてた

こうして滅多に使わない用品が増えてくんだよね…


カバーを被せて11本のボルトを締め込んでいく

締め付けトルクは多分、10Nでいいと思う

念の為トルクレンチで均等に締め


オイルを注入

漏れたら入れ直すので安い奴(漏れるの前提w)


Gooseの規定量1700mlは大嘘wなのだがVFRはどうか?↓


結果は3.1L入った

オイルフィルターは変えてないけどカバー開けたときにだいぶ出て来たしステッカーに偽りは無さそう

さすがホンダ


結局、2週間かかってカバーの交換が終わった


続きましてこいつの作業↓


でデカいww

続く…