コロナで外食や旅行など気分転換がむずかしいですよね
お家時間をいかに楽しく心地良く過ごせるか
以前の私には考えられないのですが、家で過ごす時間が大好きになりました
時間が沢山あるので、
朝からゆっくり体に良いことをしています。
朝の清々しい空気を吸いながらハーブの水やりから始まり、
冷やしておいたハーブティーをまずは一杯、冷蔵庫の前で仁王立ちでグビグビッ飲み干します
この辺の仕草で色々と想像できちゃいますよね・・・
コロナ中、自分の体質を色々な角度から見てみよう
そんな、思いつきから色々と学ぶうちに、
体内に熱が籠る体質であること
アーユルヴェーダや漢方での体質チェック
体を冷やすのは良くないという思い込みで20年くらい無理して
温かい飲み物や食事をしてきましたが、
とっても苦痛だったんです
そして、まったく体調が良くなかった・・・
体質を知れた今は、
冷えたフルーツにシャキシャキした食感の新鮮な生野菜
体を冷やしてしまうと罪悪感を感じることなく好きなものを食べられる
朝食はこれが私にとって最高に美味しくて、
栄養がグングン吸収されていくのを感じています。
頭も冴え体のだるさが全くなくなりました。
自分の体質に合う食事法を知れたのは大きいですよね
ブルーが好きなので、毎日癒されているエルメスのカップ
あら不思議
いつもの、ハーブティーが何倍も高貴な味になってしまう〜
今までエルメスの食器に興味がなかったのですが
旅先でも見てみたいな
老化が怖いので、砂糖や小麦を摂取したくないので手作りスイーツをよく作ります。
友人たちにも好評で、自宅でアフタヌーンきどり会をしています。
甘党ではない私たちは、数が多すぎるホテルのアフタヌーンティーが苦手なんです。
少しの量を食べることは幸せなんですけどね
先日、沖縄滞在中に雨だったこともあり、
滞在先ホテル、リッツカールトンで優雅にアフタヌーンティーでも
一度でこんなに沢山のスイーツを食べることはきっと無理なので、どうしよう
コンシェルジュの方から量も多いのでひとつをシェアしたらいかがですか
と提案して頂き午後にリザーブすることにしました
えっっっ・・・・・これで一人の量・・・
二つずつあるのは気のせいでしょうか
想像をはるかに超えた量です
一週間かけて、ちょこちょこ食べれたら最高に幸せなのに
途中から飲み込むことすら辛い・・
ハイボールくれーーーいと何度、心の中で叫んだことでしょう
3個くらいまでは美味しく頂けましたが・・・
今でも謎なんですが、あの量はなんだったのでしょうか
スイーツ好きには普通なの・
手作りスイーツが甘さ控えめでやっぱり好きだな
友人がお茶しに来てくれた際も素敵なカップ〜〜と褒めてくれたので、
プレゼントにもいいですよね
お祝いの時にプレゼントするのが今から楽しみです