こんにちは、食セラピスト、松尾です。
このブログをお読みくださる皆さまは、
心と体は一体のものであるということ
多少なりとも聞いたことがあると思います。
心身一如とは東洋医学で使われる言葉で
ココロとカラダは表裏一体であり精神面に
負荷がかかると、体調にも影響をもたらす
と考えます。
このことは食事の指導をする上でとても
大事というか、そこを克服できないと
不調の改善も、ダイエットも絶対成功しない
ものです。
現代人に最も多いのはストレスなのは明らか。
朝早く起きて、家事育児をこなしながら
一日ガッツリ働いて疲弊して帰って来る毎日
ダイエットもジム通いも食生活を整えること
も、まあ、なかなか続かないですよね。
中でもメンタルの不調の最大の原因が人間
関係です。
人と人との関わり合い、私もかつて本当に
疲れ切ってしまっていました。
でも自分に起こるネガティブなことや
状況が好転していかないのは、結局自分に
原因があるなとは薄々気づいていました。
でもそこを突き詰めていくのにあたって、
波動だ、セラピーだ、色々試したけど
ある時、必要以上に何かが作用して
自分の問題が解決できなかったんだなと
気づいたのです。
それは感情です。
こちらで何度か書いていますが、
感情のバランスが保てていないと
身体に悪影響を与えていることは
本当に間違いないと思います。
それを五つのエレメントで調和を保つという
のが東洋医学的なアプローチです。
そしてもう一つ、有効なのは
感情が悪作用を起こすと自分に冷静に
なれないと気が付くことです。
つまり人のことだと冷静になれるのに
自分のことだと囚われる必要のない感情に
がんじからめになって、何もできなかったり
考える必要のないことで悩んでしまったり
すること。
「失敗したらどうしよう」
「仕事、お金がなくなったらどうしよう」
「みんな私のことどう思っているのかな」
そんなこと考えたことないというメンタル
強い方はスルーしてくださいな。
悪い食べ物をやめること、バランスよく
食べることで、心が整ってくる近道には
なります。でも究極のところをいうと
それだけでは心身ともにバランスが取れた
状態にはなりません。
食セラピストなのに、何言ってるのかと
言われそうですが。。
本当にバランスの取れた状態とは
人間性が伴って来ることによって
自ずと健康を取り戻せる状態と言えるのでは
ないかと思います。
そんな状態、どうやってなるの?と
思われるでしょうけど、
一日のうちで少しだけ内観する時間を
作ってみてください。
呼吸を整えることもおススメです。
インスタグラムなどで毎日、心に響く投稿を
されている方、たくさんいますよね。
そういうものを観るのもおススメです。
こちらの動画がとても心に効くので、ぜひ
ご覧になってください。
最後までお読みいただきありがとうございます。