こんにちは、食セラピスト まつおです。

 

ちょっとタイトルを見て誤解が生じるかもし

れないので先に言っておきますが

 

やせているのがいいとか太っているのが悪い

とか、そういうことではありません。

というか「いい」「悪い」という二元的な見

方は調和意識からは遠いので囚われすぎるの

はやめましょう。

(私自身も全然スリムではありません(笑))

 

夏痩せ、夏太り、あなたはどっち?

今回は日本人が特に弱いと言われている

「脾」について書きますね。

 

東洋医学(中医学)では五行といって地球上

のエレメントを5つに分けて考えて行きます。

自然界の木、火、土、金、水に臓器(五臓六

腑)を当てはめると下図のようになります。

脾は黄色で示す「土」にあたる部分になります。

 

脾という概念は臓器の脾臓とは少し違う、概

念上のものとなりますのでちょっと捉えにく

いですが、中医学ではとても大切なものと見

ています。

 

簡単にいうと、胃腸の機能、消化吸収機能全

般と考えてください。

 

脾は乾いた状態を好むと言われ、高温多湿な

日本の夏には特に弱りやすい臓器と言われて

います。

つまり日本の夏は胃腸が弱りやすいので

食欲がなくなって痩せてしまう人が出てきます。

これが夏痩せするタイプ。

 

もう一つのタイプは胃腸を含む消化吸収機能

がうまくはたらかず、代謝に問題が生じるタ

イプで夏になるとなぜか太っていきます。

私はこちらのタイプなので一度くらい

「夏痩せしちゃってね。。」と言ってみたい

と何度思ったことか(笑)

 

思いすぎは脾を傷つける

東洋医学(中医学)の特徴的な見方として

感情と内臓は相関関係があるとしています。

五行でいうと脾に関係のある感情は

「思」になります。

先ほどの図に感情の要素を追加したものが

下図になります。

ここで問題となるのは思いの感情が過剰にな

る場合で思いすぎは「脾」を傷つけると言わ

れています。

これ、実は日本の特に女性に多いかなという印象です。

 

例えば、常に

仕事がなくなったらどうしよう、お金がなく

なったらどうしよう、子どもに何かあったら

どうしよう、夫(彼)に浮気されたらどうし

よう、、、

起こってもいないのに何かマイナスのことが

起こるのではないかと常に心配する癖があっ

たりする人。

 

職場で仕事がタイトになっても、私ががんば

らなければ、で頑張ったり、人間関係でいや

なことがあっても私が我慢すればよいと我慢

しちゃったり、本音を言えないで常に周りに

合わせちゃったりする人。

 

こういう人、多分いい人なんだろうなと思う

けど、じわりじわりと身体を傷つけて胃腸を

弱めてしまい瘦せて来たり、逆に太って来た

りする。

 

甘いものやアルコールなどの糖分過剰になりやすくなる。。

図のとおり関係する味覚は「甘」になりますのでね。。

 

 

自分を大切にできる人って...

思いが強い状態はいずれにしてもバランスを

欠いている状態になります。

感情のトラブルはココロが正常に作用しない

原因となり、放置すれば心身ともに病んでいきます。

 

自分を大切にできている状態って

何かがんばった自分にご褒美をあげるとか

自分を守るとかいうことではなくて

物事をそのまま見て受け入れることのできる

ニュートラルな状態、感情のコントロールの

効いているのことなんじゃないのかなと

思います。

 

そういう状態にある人は

過剰に食べることもなければ

偏った味覚のものばかり食べるということも

なく、太りすぎても痩せすぎてもいない

状態に自ずとなっているはずです。

 

私たちの感情って実は子供のころから刷り込

まれた親の考え方のクセ、思い込みがその

まま影響しちゃっていることが多いですよね。

 

そういうことって、忙しい日常を送っている

となかなか気が付かないんですが、ちょっと

立ち止まって考えたり、自分と向き合ってみ

ると気が付けることが多いんじゃないかなと

思います。

 

今、スピリチュアル業界(?)では次元が

上昇しているとか言われていますが、

本人の抱えている思い込みやクセって

波動を上げて行くことを阻むものなので

多分、そこでつまずいたり、苦しくなって

いる人も多いと思います。

 

少し感情面でアドバイスできることを挙げて

見ます。

①「過ぎる」ことをやめてみる

頑張り過ぎ、心配し過ぎ、悩み過ぎ...

 

②被害者意識をやめる

私が〇〇なのは××のせい...

冷静に自分の状況をそのまま受け入れる

ことができるようになると事象は自分が

起こしていることに気が付きます。

 

③物事に本来「良い」「悪い」はないと知る

自分の基準で〇×をつける、裁く癖をやめる

 

④人と比べるのをやめる

人それぞれ、できること、役割が違うと

いうことを知ること。

 

こういうことが身についてくると

少しずつ本来の調和意識に近づいて行き

 

自ずとバランスの取れた体型になって行くん

じゃないのかなと思っています。

 

皆さまの幸せと健康を願って。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。