こんにちは、マクロビ望診法 食セラピスト 松尾です。

 

今回までに、食事療法で自分が改善してきたことを

書いてきましたが、ここで

「今カラダがどのような状態」

「どのように改善したらよいのか」

を読み取る

望診法というテクニックについてちょっと

お話しますね。

 

望診法 食セラピー

 

私たち人の顔は、内臓の状態を表している

という東洋医学の考え方があります。

私たちは

「部分は全体と相似形をなす」

という宇宙の法則に則って生きています。

相似形 フラクタル構造

 

顔は私たちのカラダの状態を誠によく表して

くれています。その顔に現れたサインを読み取り

中医学の考え方である「未病先防」-つまり

未病―病気として現れる前に

先防―先に予防すること

が私たちセラピストの役割だと思っています。

本当に病気になってしまったら、そこは

お医者さんの領域になります。

 

この未病を正確に読み取るのは専門知識が

要りますが、簡単にセルフチェックできる

やり方もお伝えしています。

 

こうやって皆さんが先にチェックする方法を

覚えれば、身近な人の不調に気づいて

あげることもできるでしょう。

家族 食生活改善

 

私の夫は中医学でいえば、完全に

「肝うつ」タイプです。わかりやすくいうと

イライラしてストレスがたまると

肝臓の生理機能に支障を来たし

気が巡らなくなって怒りっぽくなったり

血がうまく巡らなくなったりして貧血気味に

なります。これが心臓の生理機能まで及ぶと

夜寝つきがわるくなったり、カラダが冷えたりします。

この状態は鼻の頭に現れるので、

そのサインが見えると

黄色信号 しょく

 

「黄色信号」

 

だと気づくわけです。

 

家族で、友人の間で、職場で、

いつもと顔色が違う、

いつもないところに吹き出物ができている

最近シミやほくろが増えた

 

など、ちょっとしたサインを読んであげることが

できたら、お互い、本当に体を病んでしまう前に

気づいてあげることができるし、

思いやる気持ちにもつながるのではないかと

思います。

 

健康を目指す人は、一義的には自分が体得

するものでありますが、ぜひ

お互い気づいてあげる視点も持ってほしいなと

思います。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

食セラピー体験受付中!

「顔を見るだけで不調の元がわかるマクロビ望診法」による

体質診断を気軽に体験できます。食セラピーに関心はあるけど、

まずはちょっと試してみたい方はぜひどうぞ。

お体の気になるところを口頭でお話いただき、望診体験後、

ワンポイントで食生活のアドバイスをさせていただきます。

※予約サイトより「食セラピー体験コース」

をご選択ください。

店舗の場所はWebサイトでご確認ください。

 

 

メルマガ登録お待ちしています!

 

食セラピー&中医アロマサロンPineTree Webサイト

 

動画つくりました。宇宙の法則と望診法のつながりがなんとなく

感じられるかなと思います。