#いま気になってること
と言えば…。
うちの子の誕生日は6月。
その時にお友達からもらったものを報告は受けたけど確認してなかった私。
昨日知ってビックリ…
ちょっと高額過ぎない???というもので。
遅くなったけど親御さんにお礼をしておこうと、急いでお返しのお菓子を買いに行き、でも家が分からない…。
ちょうどそのお友達が来たので、ご両親に渡してもらえるかな?って言って、渡して、その子が家に着くころに電話をしました。
そしたら…。
なんと…。
全くご両親が知らないところで行われた事で、親御さんプンプンでした
うわぁ…どうしよう…
返そう、ってなったけど、どうぞ受け取ってください、申し訳ありませんでした。
と、言われ…
なんか私も怒られた気分に
その日のうちに気づいて受け取らずにいれば良かった…。
まぁそれは…今更言っても仕方ない。
その一件について、改めて息子に説明したら、泣き出してしまい…。
このことを言ったせいで怒られた!!って友達に言われたらどうしようって
いや、そんな事で怒ってくる友達なんて友達じゃないわ。怒るところ間違ってるだろ。
と言いたくなりました
だけど、思うに…
その子はそういう子じゃないんですよね。
きっと大丈夫
息子にとっては大好きな友達なので、最悪な事態を想像する気持ちも分かりますよ。
それについては、きちんと自分の言葉で一生懸命説明して!そして、今後はそういう金額のやり取りは出来ないことも伝えてね、と言っておきました。
今後、中学・高校になって、そういう高額なものをもらって(預かって)変な犯罪やトラブルに巻き込まれるってことも無きにしも非ず。
ってことも伝えられたので、いい教訓になれば…。
今度お友達が来た時にみんなで開封の儀式やって楽しんでもらおうと思って買ってきました
これは…怒られないよね?