最近どうも食後すぐにお腹が空いてグーグーなったり、すぐ眠くなったり…どうやら糖化の減少みたい。
すぐにこの本を買いました。
こちらは、脳科学者である著者が低GI食を中心とした食事術によって脳の健康を維持する方法を解説した書籍です。
この中には、脳の機能を高める食材や、私が求める老化を予防するための食事のポイントについても詳しく解説されています!!
今ちょうど、低GI食で髪や肌、血管の老化させる「糖化」「酸化」を防ぐの章まで来ました。
代表的なGI値の高い食品と低い食品
GI値とは、食品を摂取した後に血糖値がどの程度上昇するかを表す指標です。
GI値の高い食品
- 白米、パン、パスタなどの加工された炭水化物
- ジュース、砂糖入りの飲料水、スポーツドリンクなどの糖分が多い飲料
- お菓子、ケーキ、クッキーなどの糖分が多いスイーツ
- じゃがいも、かぼちゃ、人参などのでんぷん質が多い野菜
- メロン、スイカ、パイナップルなどの糖分が多い果物
GI値の低い食品
- 玄米、全粒粉パン、そば、うどんなどの全粒穀物
- 野菜、特に葉野菜、ブロッコリー、キャベツなどの繊維質が多い野菜
- 果物、特にりんご、オレンジ、グレープフルーツ、イチゴなどの繊維質が多い果物
- 乳製品、特にヨーグルトやチーズなどの低脂肪の乳製品
炭水化物は白いものよりも黒いものを食べる!!
食物繊維の多いものを食べる
甘すぎるものは要注意!!
ま、疲れたので今日はこのくらいにします。
今日の朝食べたおやつ…。
かりっこわかめ&ひじき。
健康そうに見えてあんがい塩っけたっぷり~。
糖の吸収を抑えるお茶をブレンドして沸かしました。
『七美茶』
これは低GIでしょう。
さらに『万能茶』
さっきのと成分かぶってそう。
松葉茶。
全部混ぜたら不味かった。
特に松葉茶の味が…。
味がないようである。ヨクイニンの味…。