急にスマホだのタブレットだの見すぎは良くないから

それを辞めたいので分厚い本を読みたいと言い出した息子…。

 

何かあるかな?と探してます。

 

分厚いと言われたらハリーポッターとか思い出しちゃうけど…。

 

そこは図書館でも手を出してない。

 

 

 モモ (岩波少年文庫) ミヒャエル・エンデ

 

不思議な少女モモが「時間どろぼう」から

時間を取り戻すお話。

 

これって小学生の時に読みましたよね?

うちの小学校の演劇でもやってましたし、

一度読んでも損なしかな?と。

無難ですよね!!

 

 

 

 銀河鉄道の夜 宮沢 賢治

 

クラスメイトにいじめられている主人公のジョヴァンニが親友のカムパネルラと銀河鉄道の旅をするお話。
 

ジョヴァンニはカムパネルラ…なの?

 

日本文学にも触れて欲しいんですが

ちょっと言いまわしとかも難しいのかな。

だけど、チャレンジしてみる価値はあると思う…。

読まないかなぁ。

あ、教科書に載ってたのね。

じゃどうかなぁ…。気になってたら読みそう。

 

 

 

 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

 

    

人種も貧富の差もごちゃまぜの元底辺中学校に通い始めたぼく。人種差別丸出しの移民の子、アフリカからきたばかりの少女やジェンダーに悩むサッカー小僧。まるで世界の縮図のようなこの学校では、いろいろあって当たり前、みんなぼくの大切な友だちなんだ――。ぼくとパンクな母ちゃんは、ともに考え、ともに悩み、毎日を乗り越えていく。最後はホロリと涙のこぼれる感動のリアルストーリー。(解説・日野剛広)

 

 

どうなんでしょう。

小学生が読んでも大丈夫なものなのかな?

読んだかた、教えて欲しいですニコニコ

中学生~大人に読んで欲しいなんてレビューも見ました。

私も気になる。。。

 

 

 

 ナミヤ雑貨店の奇蹟 東野 圭吾

 

    

どんな相談にも真剣に答えてくれる雑貨店ナミヤ雑貨店を舞台に、過去と未来をつなぐ手紙によって人生が変っていく人々の奇蹟の物語を心温まるタッチで描くファンタジー小説。

 

これは自分が読んで面白かったので時々息子にすすめてるけど

なかなか読んでくれない。

不倫がどうので妊娠とか出てきたと思うけど…

それはどうなんだろ?

ツバサ文庫にもあるから大丈夫そう???

 

 

 

こういうのはどうだろう…これ面白かったですよ!

スピリチュアル系だけど。

 

 

 

これも引き寄せ入門の本

 

旦那が心配しそうですが笑い泣き

 

 

※今まで読んだ本だと『かがみの孤城』が好きらしい。

最近は、奇岩城が気になるって言ってました。

あぁ、怪盗ルパンの話なのか…。

 

学校の図書で借りてくれば一番いいんだけどなにっこり

 

分厚い本読み始めたらご報告します(笑)

 

ここまで読んで頂きありがとうございましたお願い

 

 

 

 楽天roomやってます!!↓