【47品目・3~4人前】京都祇園 料亭「岩元」監修おせち 匠 

 

正直、お正月はだいたい義理の両親の実家に行っているのでお義母さんのおせちを食べていますが、一度行かなかった時があって、その時は『料亭「岩元」監修おせち匠』を頼んでみました!!

 

ちょっとその頃はうちの子供も小さくて食べれるものがあまりなかったけど、今は食べられそう!!

 

なかなか品数も多くて楽しめました。

 

 

 

 

博多久松 おせち料理≪特大8寸×3段重・おせち全46品・4~5人前≫

 

個人的に気になる楽天のおせちはこちらです。

おかずにぴったりピンクハートニコニコ

お正月っぽいですし。

解凍方法さえしっかり守ればすごく美味しいみたいです!!

気になるぅ。

 

 

 

御茶ノ水 小川軒監修 洋風オードブル

 

小川軒では食べたことはありませんが、とっても美味しそうですし、レビューも良いです。

満足度高そうスター

 

 

 

「賛否両論」至福の和食おせち用Bセット SWO80(O) 2~3人前

 

これもいいですね~!!

盛り付けは自分でするんですよね?!

食べたい日に解凍して使えばいいし、全部出さなくてもいいですもんね!!

 

 

 

 

自宅用かぶら寿し大根寿しセット

 

これは石川県の金沢では絶対に各家庭で食べるものみたいですが、私は結婚して金沢に行ったときに初めて食べました。

そしてドハマりしました。無茶苦茶美味しい。

お茶に合う。

ものすごく食べました。

特におかあさんが作ったのが最高に好きなので、買ってきたものはまぁまぁ…だと思います。

これはどうでしょう?!なかなか評価高くて気になる!!

 

 

 

刺身 昆布締め 

 

これも好きです…。

日本酒好きな人には特におすすめです!!

 

 

 

子供の頃の自宅のお節はこんな豪華な感じはなく、ただ煮物が多かった。あと、豆、泡雪、栗きんとん、ほぼおやつのような。

そういうのがなくてもカズノコは絶対に食べてました!!

 

親戚の家に行くと、練り物の煮物がいっぱいあったり、それぞれでしたねぇニコニコ

 

 

 

\イチオシおせち募集中/