こんにちは、うちには小学5年生の男児がいます。

 

男の子あるあるだと思いますけど、毎回友達が来る度に何かありますダッシュ

ある時は、いざ帰るとなった時に一人の男の子が「帽子がない!!」と騒ぎ始め…。

 

全員で探すのはいいけど、絶対この部屋で遊んでないし、このクローゼットとか戸棚、衣装ケース、スツール、引き出しの中は開けてないだろうっ、ってかそこに帽子入れる?ってところもマルサ並みに探され、結局自転車のカゴにあったとか言うオチ…。

 

さらに、彼らはなぜか狭いマンションの我が家でかくれんぼをするから押し入れに隠れるために押し入れにしまっていたものが出されていたり…。

かくれんぼは禁止にしました。

 

あと寝室の立ち入りも禁止です。

 

と言っても子どもの部屋も狭いから、いつの間にかやっぱり入られます。

 

またある時は、息子の大事なポケカのデッキが無くなったり。

まずその日は部屋でポケカをした時に使ったらしいので確実に自宅にあるはずなのにどこにもありません。

 

とりあえず、お友達が間違えて持って帰った可能性もあるな?と一旦、お友達のお母さんに連絡して確認してもらうことに。

 

そしたらやはりお友達が持ってました。

 

時間も19時過ぎだったので明日でもいいですよ、と言っておいたのですがすぐにそのお友達が夜暗い中、ご自宅にあったであろうお菓子と共に一緒に持ってきてくれました。

 

それはそれで心配になるからいいのに…。

 

他によく寝室の引き戸が外されます…。

 

外れたことないのになんで???

 

うちのマンションは案外壁が厚く、階下は店舗なのでうるさいなどの苦情は来てはいないですが正直うるさいです。

 

多分他の家にも響いてるんじゃないでしょうか…。

とはいえ、ご近所の騒音などもほとんど聞こえません。

昼間なので大目に見て頂いてるのかな…?

 

あと、子供たちが来た時に、うるさいので外に出てくれないかなという気持ちもあり、皆でおやつ買ってきて!って千円あれば十分だろうというお金を息子に渡したのに、なぜかうちの子が20円返してと言われてた件…。

 

結局、返してって言った子が自分の分をオーバーしていて自腹で20円出したそうなんですけど、それを息子が要求されていたと…。

 

ま、そこにいたお友達がそもそもおごってもらってるんだから自分の20円は自分で払え!!とかごもっともな事言ってるのが聞こえたので、そのまま様子を見ていました。

 

しかし、千円で皆で食べられるものを買うとか考えないの…?

てっきりそうするのかと。

多分女子ならそう考えるんだろうなぁ。

 

あとわざわざ駄菓子屋に行っておいで!!

と、言ったのにコンビニに行く現代の小学生たち。

 

他にもまだまだあるんですけど、書ききれないタラー

 

こんなだから毎回お友達来ると家に入れるのか悩む…。

だけど友達には来て欲しいうちの息子…。

 

なぜか他のお家は家で遊んじゃだめな子多くて結果うちに集まってしまう。

 

きっとお友達が来るご家庭ではよくあることでしょうね泣

 

愚痴になっちゃいましたがここまで読んで頂きありがとうございましたお願い