新学期始まりましたね❗️


うちの子供も中学に入学し、近所の友達と一緒に登校しております。

小学校と違って、中学校は通学路も特に決まっておらず、誰と登校しても問題ないです。

うちはたまたま仲がいい子が何人か近所にいたので、卒業式や入学式も誘いあって一緒に行きました。

入学式当日の朝に近所のママ友Aとその子供に会いました。ママ友Aの子供は誰とも約束していなかったので1人でした。なので一緒に行きました。それは別にいいのです。


Aの子供は近所に仲のいいBちゃんがいました。ところが最近はBちゃんは他の子と仲良くなったそうでAの子供は1人になってしまったとのこと。うちの子供もAの子供とは仲が悪いわけではなく、話はします。でもBちゃんとのように仲がいいわけではないので、約束するようなことはありません。

なので、もちろん登校の約束もしていないですし、クラスも別でした。

先日、Aの子供が1人で朝歩いてたよと

うちの子供が言っていました。

私もちょっと可愛そうだなと思っていて、以前の私なら一緒にいってあげたら?とか言ってい

たのですが、ママ友Aの態度にムカついていて私もかなり距離を置いているので、スルーしています💦

正直、自業自得なのかな?とも思います。

小学生の時、ママ友Aの子供と3回ぐらい同じクラスだったのですが、一度も一緒に帰ったことはありません。なぜなら、Bちゃんが迎えにきたり、Aの子供がBちゃんのところにいったりして毎日一緒に帰っていたため、とてもじゃないけど、その中には入れませんでした。

おかげでうちはほぼ1人で帰ってきていました。

(他の子は他で同じクラスの子で帰ってしまうため)

もともとうちとBちゃんとは合わなかったので、別に入れなくてもよかったのですが、Bちゃんのお母さんも変わった人で、私はほとんど話もしないので、Bちゃん親子とはなんにも関わりがありません。


ママ友の子供が1人になってるのにいれてあげないなんて、冷たいなと思うかも知れませんが、うちはうちで言い分があります。

うちは何年も1人で帰ってきて嫌な思いをずっとしていました。なので別にママ友Aの子供が

今1人で行こうが大したことはないのです。Aの子供は少し離れたところに仲のいい子がいるのでどうしても1人が嫌なら遠回りして他の友達と登校すればいいのです。

一応ママ友Aにも、よかったら言ってもらえば一緒にいくから(子供に伝えるよ)とは言いましたが、内心はもし言ってきたらよくそんなことが言えるなと思っていまいますが…

うちの子供がどんだけ嫌な思いしたか知らないでしょ❗️と言ってやりたかったです。でも言葉を飲み込みました。

ママ友Aに対しても言いたいことがあります。

学校の行事でたまに偶然会って一緒に行くことがあり、私と話をしていても自分の知り合いがいるとその知り合いと話したくてウズウズしているのがわかるので嫌でした。実際に話しに行ってしまい私が1人になってしまったこともありました。

すごく失礼な人です。なので彼女とは距離を置くようになり、そのおかげで大分気持ちも楽になりました。

ママ友Aもあっち行ったりこっちいったりしているので、気がつくと結構1人になっていることが多いです。親子で同じことになっているのをみると笑えます。いい加減気づけば?と。

うちもどうなるかわかりませんが、

楽しく学校生活を送っていってほしいなと思いました❗️


長文、お読みいただきありがとうございました😀