モランソルニエ制作の続きです。

牛歩のように進んでいます。

 

上面の塗り分けを進めます。

先に、明色の緑を、エアブラシで大まかに吹き分けます。

そして、残りは艶消し黒の塗り分けです。

大抵緑と灰とか、緑と茶の迷彩なのでしょうが、

今回はこういう色指定の迷彩なので、やむなし。

 

キットのデカールは一部しか使えないので(笑)、

他のキットからデカールを流用するのです。

でも、まだ足りない。

足りないので垂直尾翼はデカールでなく塗り分けです。

 

裏面はこんな感じ。

 

今回、バッファローのデカールから流用なのですが、

機番の文字は丁度良いデカールがある訳ではないので、

Sの字は切った貼ったで誤魔化しますよ。

 

何となくイメージという事で、貼ってみました。

 

胴体の国籍識別票は大きすぎで、文字位置が意図とずれて迷彩との位置関係がまずいことに。

まあ、なんちゃってイメージなので、仕方なし。

 

閑話休題。と言うかコーヒーブレイク。

しかし、1/72は小さいですよね。対空砲より小さい。

 

幸いフラットクリアも吹いて、部品の組み立てです。足が固まるまで宙づり。

 

組みあがりました。

これで完成、lとしたいところですがちゃんとウエザリングかけないといけません。やれやれ。