先日の職場の健診結果が届きました。

 

ずっと何年も要経過観察だったのが、

とうとう要精密検査になっていました。

 

 

 

毎年C判定だったので、

いつまで観察してればいいんだ?と、

 

数年前から念のため年1回近所の泌尿器科に

かかってはいましたが、

やはり経過観察で。

 

また1年後に来てねと

言われ続け、治療対象ではなかった。

 

悪化したのかなあ?

 

クレアチニンの値も毎年ギリギリ

基準値オーバーしてるので、

 

腎臓があまり丈夫ではなさそうだな・・

とは思っていたので、

塩分は控えて、

水分はたくさん取るようにしてましたが。

 

 

さて、精密検査・・・

どこで受けよう・・・と考えました。

 

病院選びを失敗すると

後々後悔するということを

夫の死で学んだので、

ちょっと怖くなりますね・・・

 

 

検診は近所の小さな個人病院にかかってますが、

精密検査は総合病院に行った方がいいのかな。。。

 

とりあえず、健康診断を受けた病院に行くかな。

結果持って行けばいいからその方が話は早そう。

 

でも通うことになったら、少し面倒な場所だし

古い病院っぽかったんで、気になり

あちこち調べるも・・・

 

病院の口コミって・・・どうしてこんなに

どこもかしこも悪いんでしょうね(^▽^;)

 

基本不満があった人ばかりが口コミを

投稿するからでしょうか・・・

 

口コミ読んでると、

うわ・・もうどこもだめじゃん・・・タラー

ってなりました;;

 

病院の良し悪し以上に

担当医の当たり外れもあるしね。

難しいなあ。。。

 

いきなり紹介状がいるような

大きいとこには行けないから

やはりとりあえず健康診断受けた病院に

電話してみようかな。

 

結局いいかどうかは

自分で受けてから

判断するしかないよね???

 

職場で休憩中に見た

要精密検査の文字に、

一気に不安が爆発してしまった。。。

 

以前ならそこまでじゃなかったのに。

 

あっという間に悪化して、

死んでしまった夫の姿が脳内再生されて、

心臓バクバク

 

 

不安を受け止めてくれる夫はいない。

 

この先生きていると

通院、入院、手術、闘病と、

色々あるかもしれないけど。

 

一緒に戦ってくれる夫はいないんだなあ。。。

と、

しみじみ思いました。

 

 

関係ないけど先日買ってきたユリ、

咲いたら黄色でした。

 

 

びっくりした(笑)

 

黄色いユリもあるんだねー。