こんばんわ。ぴもです。
私はオンラインで家庭教師をやっていますが、物理、数学は得意ですが、英語はあまり得意ではなく、指導を引き受けていませんでしたが、大学の後輩で英語が得意な子がいるたので、その後輩に英語を任せることにしました。
ただ、その後輩なんでも私に聞いてきます(-_-;)
生徒との連絡から、授業料の請求について。正直、後輩と生徒、親御さんは直接連絡を取っていて、私は後輩を紹介しただけで、それ以降のことは後輩と生徒、親御さんの間で完結しているはずなので、私は何も知らないし、関係がないのですが、聞いてきます。
「家庭教師 個人契約」とかググれば、何かしら参考になることがわかると思うのですが、考える前に私に聞く。
わからないことは自分で調べて解決する
これができな人が医学部にもいます。勉強ができる≠問題解決能力があるとは限らないのだなと実感しました。
結局、ある程度のことを教えて、聞かないで自分で調べて解決しないとこれから先も困るよーと軽く助言。後輩からも指導料ももらいたいくらいですね。