こんにちは。世はクリスマスですね。
私は幸か不幸か本日も家庭教師の仕事があります。
受験生に盆も正月もないですからね。
不登校時代
私は中学時代、不登校でした。
がっつり2年くらい学校に行っていませんでした。最近では不登校という言葉はあまり使わず登校拒否という言葉を使うそうですが、私は不登校といわれていました。
その間何をしていたのと聞かれそうですが、
プレステです。。。ファイナルファンタジーとドラゴンクエスト
勉強はほとんどしていませんでした。
自分でも中学時代を振り返るとよく今、医学部に来れているなと思います。。。
コロナでみんな学校に行けなくった
コロナウイルスが流行し、一時は学校が一斉に休校になるなど、みんなが学校にいけない状況になりましたね。
ある意味、みんな不登校と同じ状況になりました。
学校に行けなくなったので、各自自宅での勉強が強いられたと思います。
私も家庭教師として、小学生のお子さんを持つご家庭に行っていたのですが、子供たちが私の不登校時代と同じような生活をしていました。ゲーム三昧です苦笑
不登校で困るのは、子供たちというよりも親だったりします。
親。特に母にはとても迷惑をかけたなと思いました。
勉強はしたほうがいいけどいくらでも取り返せる
私は中学時代あまり勉強はしていませんでしたが、やはり勉強はしたほうがいいと思います。
最近、DMM英会話をはじめてこういうオンラインでの勉強ができる環境に、中学生の時にあればよかったなと思います。
遅れた分は高校や浪人時代の勉強で取り戻せたかな。
だからこそ、いま医学部にいるのかもしれませんね。
親への親孝行はこれからたくさんの時間をかけて返していこう。。。。
こんな状況で受験を迎えるのは大変だと思います。
私の生徒たちと一緒に駆け抜けます。